ども、
トリコをクリア
長女もストーリーが気になるらしくプレイを開始しましたが
「カメラがひどすぎる!」等、文句が多いです
が、実況動画を見ながら進めているとのこと
※ICOでも同じだったのですが
敵が出てくるのが本当に嫌みたいで
事前に攻略法を見ておかないとパニクってしまうらしい
それって・・・
もはやゲームをプレイする意味がないのでは(;´・ω・)
と感じるオッサンのブログです
さて、
今週の一本は
Xbox360:ロスト・オデッセイ
です
ブルードラゴンと一緒にXboxOne下位互換対応になったので
いそいそと中古を買ってきました
ですが、
ここにきて今までオンデマンド配信(DL販売)していなかった
ブルードラゴンとロストオデッセイが
まさかのDL販売開始!
しかも、
年内はロストオデッセイが無料というサプライズ!
うーん
XboxOneの購入タイミングに続き
またしてもタイミングが悪い自分に泣けます
まぁ、
購入しておけばディスク無しで起動できるようになるので
ちょっと助かりますけどね
アニメ調(ドラクエ風)なブルードラゴンは
アップコンされてもグラフィックスに粗さは目立たなかったですが
実写風(FF風)な本作は
流石にちょっと厳しい(古臭さ)と感じます
→すぐに慣れます
ディスク直読みじゃなくなったことで
長くて不評だったローディングが
マップ切り替えなどでは相当に早くなっていると感じます
※はっきりと記憶に残っているわけではないですが
いちいち長いローディングがあってイライラした覚えはある
戦闘開始時のFF9風な演出(テンポの悪さ)
イベントがスキップできなくてしかも長い
戦闘バランスが厳しめ(特に序盤)
など、どうにもならない部分はありますが
日本人の考える「ファンタジー」だった頃の
FFをプレイしている感じが味わえる希少な作品だと思います
ブルードラゴンはほとんど記憶に残っていなかったのに
こちらは結構ストーリーを覚えているのは
ドラクエよりもFFな自分の好みによるものなのかなぁ?
ちなみに、
奥さんがTVでドラマを見ていたので
ゲームモニターで小音プレイしていたときに
スピーカーから流れる音楽だけを聞いた奥さんが
「おっ!FF始めたんだね!(多分XVだと思っている?)」
と言い出したのはちょっとびっくり!
わかるもんだなぁと関心しました
※音楽はFFFシリーズでおなじみの植松さん
では