ども、

今日は本編が長いので早速ソフトの紹介

 

Xbox One: DMC Devil May Cry Definitive Edition (北米版)

です

 

PS4版もあるようですが

どちらも日本版は存在しないとのこと

 

PS3でプレイ済

1080/60p表示になったとのことですが

画質自体はそれほど良くなった気はしません

 

で、

そもそも北米版を買う気になったのは何故?ですが

amazonでXboxOneのソフトページを見ていると

すぐに北米版ばかりになってしまうほど

日本版が少ないです

あれ?このゲーム知ってる」というものでも

XboxOne版は日本版が存在しないとか

珍しくもない話だったりします

(最近でいうとドラゴンボールとか)

 

このゲームも

なんで北米版?」と思ったのですが

レビューを見ると

メニュー、セリフ字幕など、すべて日本語に切り替え可能

と書いてあって

ちょっと気になっていました

★日本語音声は入っていません

 

そこにきて

北米版のXboxストア(※1)

ゴールド会員向けセールを見たときに

9.9ドル に下がっているのを見つけて

これは買いだろ!」と、

速攻でギフトカードを購入(※2)しちゃったわけです

 

--ちょっと説明--

(※1)

amazon同様、Xbox本体から行けるストア(PSストアと同様)も

日本ストアは品ぞろえが貧弱です

その貧弱なラインナップからゴールド会員向けセールをするのですから

セールもそれほど良いものがない

しかし、

システム設定で国設定を「United States」にすると

北米ストアにアクセスできるようになります

そうするとラインナップが爆増し

セール品も「おぉ!」というものが現れだします

ちなみに、

ゴールド会員の権利は国設定を変更しても有効みたいで

ゴールド会員向けの無料DLソフトも落とせます

(注)日本設定とは別の支払い情報の登録が必要です(※2参照)

日本ストアとはラインナップが違って

基本的に北米ストアのほうが豪華な印象

 

(※2)

PCのMSストアで、※1同様、国設定を北米(United States)にすると

北米向けのギフトカード(メールでコード配信)が買えるようになります

1ドル単位で買うことができるので良いです

 

ただし、

北米の住所を入力する必要があります(全くの適当はダメらしい)

 

「Xbox」「北米タグ」などのキーワードで検索すると

丁寧に手順を説明してくれているページに行きつきますので

それを参考(または丸パクリ)に住所を入力します

外税がないらしいオレゴン州の住所なんぞを入れるのが良いみたいです

→ これを北米アカウントというのかな?

  新しいゲーマータグを作成する必要はないみたいです

 

クレジットカード(クレカ)情報を入れると

そのクレカに紐づいた住所を入れなければいけない

と考えていたのですがそうではないようです

vプリカとかもあるのだからそういうものなのか?と

考えることにしました

 

★言うまでもないことですが自己責任でお願いします

 

 

-----

 

 

見事に日本語表示します

 

最近は

はこわんローカル情報局 さんを眺めて

国設定を切り替えてストア巡りするのが習慣になってきました(^-^;

→ 表示言語は「日本語」のまま、国設定だけ「北米」にできます
 

 

では