ども、

以前PS+FreePlayで落とした「サイコブレイク」が

ゲームを始めて何か操作をするとハーングアーーーープ!!

してゲームにならず

いくら評判が悪いソフトとはいえ

「これはないだろう?」と感じていました

 

先日のトゥームレイダーの止まってしまう件で

「あの時もこれと同じことだったのか?」と考え

再DLしてプレイしてみたところ普通にプレイできました\(^o^)/

グラフィックがちょいショボで(序盤は?)逃げるだけの展開なので

最後まで進められるかわかりませんが

ぼちぼちプレイしようと思います

 

さて、

毎回前書きだけを「別記事にした方がいいんじゃね?」

と感じながらの今週の一本は

PS4:ワールド オブ ファイナルファンタジー

です

 

ツムツム人気にあやかった安易なノリの作品じゃないの?

と穿った見方をしつつの予約購入Σ(・∀・;)

 

しかし、

良い意味で期待を裏切ってくれました!(現時点では)

 

月末に出る本家FFXVが

見えている地雷なのか

ホストゲーと見せかけての神ゲーなのか

国内版が海外版の2倍の定価って…とか

未だどっちに転ぶかわからない状況ですが

FFシリーズ経験者には色々と懐かしさが漂う作品となっています

 

とはいえ、

全ての作品に手を出しているものの

キャラに思い入れしない私には

「キミ…ダレ?」

というキャラが既にチラホラとw

映像はキレイなのですが

固定カメラのためグルグル周りを見渡す楽しみはありません

 

既に10時間ほどプレイしましたが

ストーリーも予想以上にキチンと作られているなと感じます

 

現時点では

オーソドックスだけど少しひねりが効いてる一本道RPG

です(つまりどういうことだ?というツッコミは聞こえないふりです)

 

<良いところ>

・ちびキャラかわいい

・ストーリーの先が気になる

・キャラの組み合わせが楽しい

・コメディテイストな掛け合いが最初サムイが

 そのうちどうでも良くなる

・会話/戦闘のテンポが悪いことを認識しているのか

 早送り(R1押しっぱなし)が可能

 

<残念なところ>

・移動可能なフィールドは狭くフィールド切り替えにロードがある

・戦闘スピードが遅い(ATゲージ最速でも遅すぎる)

・持ち出せるキャラ数が少なすぎる(制限不要にして!)

・戦闘中にキャラチェンジできない(と思う)

 

R1ボタンを押し続ける指が痛くなりそうな現状ですが

クリアを目指してばんがります

 

では