ども、
タイタンフォール2のマルチプレイ体験版を落としてみましたが
ローカライズゼロの英語版でした(´・ω・`)
チュートリアルをプレイした後
マルチプレイをプレイしようかと思ったのですが
適当なマッチングって出来ないのかな?
よくわからなかったのでそのまま終了&削除となりました
さて、
今週のもう一本は
PS4:テイルズ オブ ベルセリア
です
前作がアレで、ベスト盤も完全版じゃないという
いろいろとやらかしまくり過ぎて
ブランド価値を失墜させての新作
「地雷かな?」
「流石に連続でやらかさないだろう?」
「でもバンナムだしなぁ」
と、判断がつかないまま体験版をプレイして
「悪くはないな」と思ったものの
「やっぱりバンナムだしなぁ」
ということで保留していました
発売日のamazonレビューなどを見る限り
大丈夫そうだったことと
長女がプレイするということで思い切って購入
10数時間プレイしての感想
良いです!
目新しさは特に無いですが
マップ切り替え、戦闘開始/終了全て高速で
ストレスなくプレイ出来ています
※PS3版はどうだか知りませんが…
キャラクターも恒例のテイルズ的な編成で
どのキャラも悪くないです(クセはあります)
テイルズはコレ(奇をてらわない)で良いのですよ!
一本道だからなんだ!
マンネリだからなんだ!
それが良い作品もあるんです( ゚д゚ )クワッ!!
普段さんざんオープンワールド、洋ゲー推しな私ですが
和ゲーはこの方向が正しい(というかこの方向でしか勝負できない)
と感じました
テイルズは終盤にお話が盛り上がらないことが多い
(はぁ?ということが多い)
気がするのでそれだけが不安ですが
一気にクリアまでプレイしてしまいそうです
では