ども、
先週末から始めたディビジョンですが
3連休だけでプレイ時間が24時間を超えました(・・?
現在レベル23
フレンドさんの1週間でレベル20超えってと
苦笑していた自分が懐かしい(;^_^A
まぁ、
バグとかラグとか結構ひどいですし
結局は同じことの繰り返しではあるのですが
私には合っているようです
さて、
今週の一本は
スプラトゥーンぴあ
ではなく
WiiU:ポッ拳
です
アーケード未プレイ
事前情報なしに
なんとなく鉄拳的な格闘ゲームかな?と思って購入
ちなみに、
DOAが好きな長女も「ちょっと気になっている」と
言っていて真っ先にプレイを開始していました
とりあえずプレイしてみての感想
「なんか想像していたものと違う」
これは長女も同意見のようです
大きな違和感の原因は
3Dキャラなんだけど格闘自体は2Dだということ…かな?
私は好きだけどド下手な格闘ゲーマーだったりもするのですが
3D格闘はやられてもやられても頑張ってみちゃうのですが
2D格闘はどうにも肌に合いません
自分なりの解釈では
3D格闘ゲームは技の数が多いため
適当にボタンを組み合わせていると
思いもよらない技が出てそれが楽しいのですが
2D格闘は3Dと比べると圧倒的に技数が少ない上に
複雑な必殺技システム?(ゲージをためてドッカーン的な)が
どうにもめんどくさいと感じてしまいます
(そもそも取説読まない。技表見ないのが悪いのでは・・・)
ということで
ポケモンキャラを自由に操作できて楽しいものの
求めていた格闘ゲームではなかったので
親子そろって速攻放置となりました
うーん残念
では