ども、
少し前の話ですが、バットマン アーカム・ナイトをクリア
これも「長かった┐(´д`)┌ヤレヤレ」という印象
メインストーリーをクリア!と思ったら
真のエンディングのためにはあと5つのサブストーリーを終了させよう!
みたいなメッセージが出てきた!
それでも頑張ってクリア\(^o^)/
と、思ったら
完全なるエンディングを見るためには全てののサブストーリーを・・・
いらんわボケ! (# ゚Д゚)
まぁ私的にはよくやった方ですかね
さて、
今週の一本
結果から言うと本作はバグがないとは言いませんが
普通にプレイできる出来です(それが当たり前なんですが)
ミッションも加点要素にこだわらなければ
かなり優しくなっていてプレイしやすいです
これの前にプレイしていたのがバットマンだったため
殺傷しないプレイスタイルからの移行なので
余計に楽なのかもしれません
ちなみに、
初回限定特典として
かなりしっかりした作りのブックレットがついてきました
少し前の話ですが、バットマン アーカム・ナイトをクリア
これも「長かった┐(´д`)┌ヤレヤレ」という印象
メインストーリーをクリア!と思ったら
真のエンディングのためにはあと5つのサブストーリーを終了させよう!
みたいなメッセージが出てきた!
それでも頑張ってクリア\(^o^)/
と、思ったら
完全なるエンディングを見るためには全てののサブストーリーを・・・
いらんわボケ! (# ゚Д゚)
まぁ私的にはよくやった方ですかね
さて、
今週の一本
PS4:アサシンクリード シンジケート
です
前作、ユニティは本当に酷い出来で
進行不能バグのオンパレードに
修正パッチリリースも待てずにキレて即売りしたものですが
発売日が近づくと
「前回あれだけやらかしたのだから今回は大丈夫だろう」
なんて考えがよぎりだし、気がつけばポチットな
こういう成長しないお客(カモ)がいるから
メーカーが成長しない(同じこと繰り返す)んですよね(^_^;)
結果から言うと本作はバグがないとは言いませんが
普通にプレイできる出来です(それが当たり前なんですが)
ミッションも加点要素にこだわらなければ
かなり優しくなっていてプレイしやすいです
これの前にプレイしていたのがバットマンだったため
殺傷しないプレイスタイルからの移行なので
余計に楽なのかもしれません
ちなみに、
初回限定特典として
かなりしっかりした作りのブックレットがついてきました
何度も行っている気がしますが
おじさん的にこのようなオマケは邪魔(ゴミ)なだけなので
全く嬉しくありません
物流的にも無駄な重量/大きさになるため
メーカー側にもメリットがない気がするのですがねぇ
それよりも
会社の後輩が愛飲する「モンスターエナジー」に付いてきた
シールをくれまして
ゲーム内アイテムが手に入りました
こっちのほうが良いですね
ただし、
彼は毎日1本飲むたびにシールをくれたのですが
落とせるアイテムは1パターンしかないようで
2回め以降の登録は無効でした(T_T)
では