夏休み中はゲーム三昧!のはずが
前半は意外と外に出かけていて
ゲームをほとんど起動しませんでした
火曜日になって少し余裕ができたので
中古なんぞを物色しに行っての今週の一本
PS3:シャイニングレゾナンス
です
左に写っている
・ぶつもりハピホ(略しすぎ)
・妖怪バスター
は子供たち用なので除外です
シャイニングシリーズはプレイした記憶が無いので
本作が初かも知れません
そんな本作に
何故突然興味が湧いたかのかと言う話を少し
PS Storeで夏のセールをやってまして
その中に本作がありました
60% Off?でも\3000以上だったので
「どうしたものか…」と悩んで
amazonレビューを覗いてみたところ
「コレはプレイしてみなければ!(ただしできるだけ安く)」
と決意しました
それは何かというと
殆どの人が「ふざけるな」と言っていたレビュー内容で
「コンティニューに¥100払わなければいけない」
※セーブポイントが街/ダンジョン入り口にあるだけで
散々プレイした挙句に全滅するとそこまでが無駄になるらしい
というものでした
ほかにも必殺技?が有料とか香ばしさが全開のレビューが多数
これはヤラずにはいられませんね!Σ(゚Д゚)
ということでPS Storeよりも安かったので中古を購入
思うに、
セールするなら中古の実勢価格より下げないと
意味ないんじゃないの?と感じます
プレイを開始して
まずはDLCをチェック
衣装やらなにやらで結構な有料DLCがありますね
とりあえず無料DLCを全て落としてみました
追加ダンジョン?のようなDLCはサイズが大きく
追加で1GB近く落としたでしょうか
見た目はテイルズシリーズと遜色ないというか
ヤサ男と少女たちによるストーリー展開といい
オッサンには違いがわかりません
道中のスキャットも同様
戦闘はシンボルエンカウントですが
シームレスで戦闘に移りますので良いと感じました
こちらもテイルズシリーズ同様のアクション操作が必要です
まだコツが掴めないので?
ボタン連打しているだけです(いつも通り)
噂の課金コンティニューの場面は
まだ遭遇していないものの
「本当にボス前セーブがないんだな(・_・)」と・・・
思い起こせば
昔のドラクエだって
街でセーブするしかなく
復活の呪文を間違えば最初から(T_T)
Ⅲに至っては
バックアップカートリッジになったのに
電源をいれるたびに運試しが発動して
「冒険の書が消えてしまった!」と
何度途方に暮れたことか…
これ、
今だったらリコール物の出来の悪さでしたよね
ドラクエといえばクズソフトとの抱合せ販売とか
いろいろあったなぁ…
など、
圧倒的に顧客側が虐げられていた時代を
過ごしてきたオッサンは
「払いたければ払えばいいんじゃない?」と思いました
まぁ、
フルプライスで売っておいて
「コレはどうなの?」とは感じますけどね
とか考えながら
暫くプレイしてみたいと思います
では