ども
気がついたらディアブロⅢをクリアしていました
洋ゲーのラスボスは、JRPGのようなチート強化や
「なかなかやるな、でもこれからだ!」という
二度も三度も復活して萎える…
ということが滅多になくて
それはそれで良いのですが、
あっさりし過ぎな気がしないでもないですね

次は
デーモンハンター(男)だな!と、意気揚々と
難易度をマスター3なんぞ出始めてみたら…
デーモンハンターの序盤での火力の無さに悶絶
早々に諦めて、売却候補に Σ(゚Д゚)

Killzoneも含めて数本売却ソフトがたまったので
ソフマップに出かけました

しかし、
ここでディアブロの呪いが発動・・・


「ディアブロですが
 ケースが破損しているので
 買い取りが90%ダウンしてしまいますが
 よろしいですか?」


「10%じゃなくて、90%なの?
 つまり正規買取額が¥1,000だったら¥100?」


「はい。ジャンク品扱いになります」

(゚Д゚)ハァ??

私は基本売却前提のため
パッケージなどの保存はしっかりしている方なので
中古購入した時点からパッケージが破損していた模様
※全然気づかず、査定の際に指摘されて気がついた
珍しくTSUTAYAで買ったのが裏目に出たか
いつものソフマップで買っておけばこんなことには…

と、いうことで
ディアブロを売るのは断念しました(T_T)


まだまだ遊べるんだぞ!
というディアブロの呪いなんでしょうかねw


帰ってきて
デーモンハンターを再開しましたが
アカン!チマチマすぎるぅ
ストーリーもう知ってるぅ(←当たり前)

つくづく2周目ができない体質だと感じた今日このごろです


では