ども、
PSVitaの稼働時間を増やしたい!
という、よく意味の分からない使命感に駆られる
おっさんのブログです
Vitaの稼働時間が増えると、
当然、3DSが稼働しなくなるのですが・・・
さて、
GOD EATER BURST(GEB) DL版を落としてみました
「チュートリアルで操作はわかるんだろう」と
勝手に期待しつつ
(電子版)取説も読まずに開始
いきなり、
モンハンライクな操作系に泣きそうになる
し…視点変更はどうやるんだ?
ひとしきり、左スティックをいじくり回すも
何の反応もない
途方に暮れかけた時に
「PSPには左スティックがない」
という事を思い出しました
そりゃぁ動かないですよね~
Vitaでは、タッチパネル長押しで設定画面が出て
キーアサイン等ができるようなので
左スティックに方向ボタンをアサインしてみました
(設定を変えても)ものすごく高速に動作してしまいますが
良い感じです
まだ、
難易度3に入った所ですが
何とか続けられそう・・・かな?
やはり、ストーリーがあるだけで
モチベーションが違います
噂の「台場カノンさん」の誤射の嵐には心折れしそうですが・・・
話はあさっての方向にそれますが、
他のPSPソフト(DL版)をやった時にも感じたのですが
アニメ調や、ドット絵は拡大表示されてもかなり綺麗に見えます
逆にポリゴン画はちょっと厳しいものがあります
なので、
PSアーカイブのFF9も、1枚絵背景のダンジョンや、
ムービーシーンはかなり良いです
ただし、戦闘シーンとワールドマップはキツイです
いま見ても、シームレスで(ほとんど違和感なく)ムービーに切り替わる
演出は素晴らしいと感じます
最近でも、
ムービーに行くためだけに「LOADING」しますからね
(終わったあともLOADING・・・)
では
PSVitaの稼働時間を増やしたい!
という、よく意味の分からない使命感に駆られる
おっさんのブログです
Vitaの稼働時間が増えると、
当然、3DSが稼働しなくなるのですが・・・
さて、
GOD EATER BURST(GEB) DL版を落としてみました
「チュートリアルで操作はわかるんだろう」と
勝手に期待しつつ
(電子版)取説も読まずに開始
いきなり、
モンハンライクな操作系に泣きそうになる
し…視点変更はどうやるんだ?
ひとしきり、左スティックをいじくり回すも
何の反応もない
途方に暮れかけた時に
「PSPには左スティックがない」
という事を思い出しました
そりゃぁ動かないですよね~
Vitaでは、タッチパネル長押しで設定画面が出て
キーアサイン等ができるようなので
左スティックに方向ボタンをアサインしてみました
(設定を変えても)ものすごく高速に動作してしまいますが
良い感じです
まだ、
難易度3に入った所ですが
何とか続けられそう・・・かな?
やはり、ストーリーがあるだけで
モチベーションが違います
噂の「台場カノンさん」の誤射の嵐には心折れしそうですが・・・
話はあさっての方向にそれますが、
他のPSPソフト(DL版)をやった時にも感じたのですが
アニメ調や、ドット絵は拡大表示されてもかなり綺麗に見えます
逆にポリゴン画はちょっと厳しいものがあります
なので、
PSアーカイブのFF9も、1枚絵背景のダンジョンや、
ムービーシーンはかなり良いです
ただし、戦闘シーンとワールドマップはキツイです
いま見ても、シームレスで(ほとんど違和感なく)ムービーに切り替わる
演出は素晴らしいと感じます
最近でも、
ムービーに行くためだけに「LOADING」しますからね
(終わったあともLOADING・・・)
