新ハードが来たので早速セットアップして
動かしてみないと気が済まないおっさんの日記です

ドラゴンズドグマのメインストーリーを進めたら
急に興味が薄れてフェードアウトしかけている

とか

TOKYO JUNGLEの方はウォームアップ段階で
棄権しちゃった感じ

なので
さらに気合が入ります

早速、
旧ハードのデータをUSBメモリで移動しました
やり方が悪いのか、微妙な引越し具合で
「流石マイクロソフトの仕事っぷりはブレないな」
※褒めていません
と歴代MS製ソフトを使ってきた経験から
完全に飼いならされている自分は
すぐに諦められます
…そういうものだ!

次にFalloutを再開するため?
新しいHDDにゲームをインストールしたのですが



ドライブの回転音がしない
(聞こえないくらいに静か)
という「ある意味当たり前」のことに感動
先代は、それはもうディスクが飛び出すのでは?
と思うほどの爆音でしたから…
ちなみにWiiも結構CDを読み込む
「ガリガリ音」が大きいですよね

奥さんでさえも
「なんか静かじゃない?」
XBOX=うるさい子という認識が定着していたようです

先代がダメな子だったので、普通の子である新型に
いちいち感動できます

思えばPS3を初代から買い換えたのも
・夏の排熱が半端ない
・夏になると動作が不安定
・排熱ファンがうるさすぎ
のところに、
おとなしそうな新型(現行機種)が出たので
買い換えた経緯があります
これも個人的に非常に満足してます
※新型発表と同時に旧型機を売り払い
 その売り払ったポイントで新型機をペイしています

「そんな理由で壊れてないのに買い換えるのか!」
批判も多々ある(特に奥さんから)でしょうが、
「夏場に弱いゲーム機」なんて私の中では
存在価値がありません

ちなみに、新型PS3/XBOXでも
定期的に通風口をチェックしてホコリを取り除いたほうが
良いですよ

さて、劣悪環境に慣れていたせいか、
個人的に「どうにかならないか?」なところがあります

(1)CDトレイ開閉ボタンが敏感すぎる
 先代は押してもx2 開いてくれなかったのですが
 今度は、触れただけで開閉してしまうため
 開けたつもりが再び閉めた、いや、また開いた!
 と、上手く飼いならすことが出来ない…
(2)電源ボタンも敏感すぎる
 コチラは敏感というより、先代は長押ししないと
 電源が落ちませんでしたが、こちらもは触れただけで
 「電源切る?」みたいな確認もなしに電源が落ちます
 これはちびすけのいる家庭では非常に困ります
 どこかに設定があるのか?
 コントローラから落とせということなのだろうか?

まぁ、どうでもいい悩みですね


kinectについては体験版を落として順次体験予定
追ってご報告します


では