しれっとドラゴンズ・ドグマを始めてみました

BGMで流すのは一緒に届いたTM NetworkのCDから
DRAGON THE FESTIVAL というベタな展開です
(…この曲を知っている人がいるのでしょうか?)

ちなみに
Falloutやスカイリムとは似ているけど
クエストなどの密度?がなんか違う…と感じたので
「日記」ではなく「レポート」にしてみました


以下、ネタバレがあります。ご注意ください











体験版の出来が「あれ」だったもので
まぁやってみて
褒めるところがあるのかいな?
と期待値史上最低レベル

で、始めると…
体験版とまんま同じ所をやるわけですよ
もうね、何の罰ゲームかと…
日頃のストレスから
キレやすくなっているおっさんとしては
既にピキッっときちゃったわけです

それでも、せめて数時間はやってみようと
続きをはじめるわけです


・・
・・・
・・・・
・・・・・

4時間が経過しちゃいました

(普通に)おもしろいです
手放しでは褒められませんが…
オリジナルタイトルとしてシステムなどは
十分、合格点と思います
…オリジナリティは殆ど無いですが
(個人意見です)


とりあえず(個人的に)良い所

・街の中では、扉を開けても読み込みが入りません
 毎度ロードが入るのでは?と心配しましたが良い感じです
 だって、この会社の代表作は…ねぇ
・ストーリーを進めることを強要されません
 →既に余計なクエスト受けまくりで
  何をするのか目的を失いつつある
  ただし、本についてきたDLCを開放しているから
  なのかも知れません
・和ゲーRPGに多い「見えない壁」がありません
 崖から飛べば…ギャー!
 まぁ、カプコンが作った洋ゲーですから…ねぇ

そして、唯一?のオリジナリティである
ポーンシステムは良いです

これについては
毎度のまとまりがない文章になったので
連投の別記事で!


しかし、なんで体験版出しちゃったのかな…
というのが今の率直な感想です


そうそう大事なことを忘れてました
ストーリーは空気(なんか既にどうでもいい)です
※個人感想です

では