エイリアンとプレデター自体は見たことがありますが
表題の映画は見たことがなかったものの
Amazonを見ていて安さ(当時¥1,890)と評価から
思わずポチってしまいました 日本語以外とFPSは苦手なのですが…
ALIENS vs PREDATOR
レーティング「M(17+)」日本国内未発売
勝手にエイリアンとプレデターがバトルロイヤルをするもの?
と考えていたのですが、
・海兵(ネイビー)
・エイリアン
・プレデター
と3者の視点から見た物語が展開されます
チャプターごとに操作キャラを変更可能な
ザッピングシステム(今でもこういう言い方するのでしょうか?)です
最近の洋ゲーホラーではお約束な
次の目的地が画面上でわかるようになっています
英語が理解できないうえに方向音痴な私には
非常に助かる機能です
マップを見ても用をなさないバ◯◯・ハ◯ードでも取り入れてほしいものです
エイリアン・プレデターが敵にとどめを刺すシーンは
かなりグロいです
ちなみに、未だに「FPS酔い」をしてしまうため
長時間連続プレイが出来ず、現時点ではどのエピソードも
クリアできていません
しかし・・・
宇宙空間に兵士を派遣する時代背景でも
実弾兵器で戦う人間(というか米兵)はどうなの?
何故そこだけは進化しないのでしょうか?
表題の映画は見たことがなかったものの
Amazonを見ていて安さ(当時¥1,890)と評価から
思わずポチってしまいました 日本語以外とFPSは苦手なのですが…
ALIENS vs PREDATOR
レーティング「M(17+)」日本国内未発売
勝手にエイリアンとプレデターがバトルロイヤルをするもの?
と考えていたのですが、
・海兵(ネイビー)
・エイリアン
・プレデター
と3者の視点から見た物語が展開されます
チャプターごとに操作キャラを変更可能な
ザッピングシステム(今でもこういう言い方するのでしょうか?)です
最近の洋ゲーホラーではお約束な
次の目的地が画面上でわかるようになっています
英語が理解できないうえに方向音痴な私には
非常に助かる機能です
マップを見ても用をなさないバ◯◯・ハ◯ードでも取り入れてほしいものです
エイリアン・プレデターが敵にとどめを刺すシーンは
かなりグロいです

ちなみに、未だに「FPS酔い」をしてしまうため
長時間連続プレイが出来ず、現時点ではどのエピソードも
クリアできていません

しかし・・・
宇宙空間に兵士を派遣する時代背景でも
実弾兵器で戦う人間(というか米兵)はどうなの?
何故そこだけは進化しないのでしょうか?