回想です

今では、洋ゲーに全く抵抗がなくなり、
(未だに好きではないですが)FPSにも手を出すこの頃ですが
HD機が出るまで(PS2/DC/GC…)は、
全く手を出す気がありませんでした

HD機の手始めとして、ワールドカップ版がたたき売りになっていた
XBOX360を買ってみたのですが、和ゲーが殆ど無く
すぐに「やるものがない…」状態になりました
ただ、XBOXは国内販売するつもりがないものでも
(英語のままですが)体験版を落とせたりするので
「タダだし」と、片っ端から落としてみたわけです
※この体験版だけで相当遊べます。PS3も見習って欲しい

その中で(当時)次世代を感じたのが
ゴーストリコン・アドバンスドウォーファイター2
ゴーストリコン・アドバンスドウォーファイター
※あとで確認したらこの当時の作品は「2」ではなく初代でした
と、Call Of Duty2 でした
※Call Of Duty2は話が重かったので結局購入しませんでした

メタルギアのような「隠れてなんぼ」なゲームにおいても
突撃特攻を信条としている私
・・・でしたが、本物の戦場は半ぱねえっす!
建物の出口から開けたところに「スキップ!スキップ!」な
感じで無防備に出ていけば…
「チュど~~~~ん」
ヘッドショットで即死
(しかも勝手がわかるまではどこから撃たれたのかすらわからず)
流石に物陰から…チラっ…チラっ…と挙動不審な感じで進む
場所によっては腹ばいになったまま「どうしたものか…」と
ひとしきり悩んでみたり

若かりし頃だったら、間違い無く投げていた展開ですが
最近不思議とこの手の展開を頑張れる自分がいます
人間成長するもんですね
フリーズバグや進行不能バグのようなものも
これに限らず洋ゲーによって鍛えられました
XBOX360はR.O.Dもありましたしね
最近ではフリーズしても
「あーそうなっちゃいますー」と寛大です
※ただし、ゲーム内容が面白い場合に限る

人が目の前にいるところでRPGをぶっ放すと
自分もやられるという、当たり前のことや
フレンドリーファイアはいけない(あ、あたっちゃうんだー)
ということも学びました
…見方の射線上に入っちゃダメってこともね

7月に新作が出るようなので楽しみです

今日の教訓
気になるならやってみろ!
それがただ(無料)なら躊躇する理由なし!


結果的に洋ゲーまで購入候補に加わり
「ただより高いものはない」
状態な気がするのは・・・きっと気のせいです