今日はデザートのゼリー作りウインクルンルン


次男がぜーんぶ作りました拍手拍手拍手

レッスンの残りの材料で作っていますピンクハート


計量から頑張りました!

自分で計っているので、

「次に◯◯を入れてね!

と言うと、

「これだよね!!

と自信たっぷりに答えが返ってきますキラキラ


まぜまぜスター

ゼリー液の完成キラキラキラキラ


レードルを使ってこぼさずにカップに入れるのは難しいかなと思って、計量カップで液を入れます笑い

夏みかんも房は多いのと少ないのがありますが、

「多いのはぼくの!!!!

という事で、差があります照れタラー


真剣ハート

簡単なお料理くらいは出来る子になって欲しいですね!


さて、作レポが届きましたキラキラキラキラ

金曜日にクロワッサンのレッスンを受けたNさんより🥐

途中で泣きが入りましたえーん

「先生、バターが出てきちゃって…アセアセアセアセどうしたら良いですか!?

リカバリーする方法をお伝えして、できる限りタイムリーにアドバイスしながら最後まで作業しました!!

結果はこの通り、失敗ハートブレイク


内層もご覧の通り、潰れていますアセアセ

内層が潰れる原因下矢印下矢印

①折り込みバターが均等に折り込まれていない

②折り込みバターが溶ける

(生地になじんでしまう)

③折り込みバターが散る

④最終伸ばしが薄過ぎる


生徒さんは①②と、最終発酵不足が原因笑い


でもチャレンジして、リベンジしたいと思えたことが立派!!!!


レッスンで作ったクロワッサン🥐

レッスンで作るクロワッサンは、四つ折り2回のクロワッサンなので、内層は細かくないですが、食感はザクッとして生地とバターの風味はしっかり感じることができますキラキラキラキラ


このところ、私のお教室では、パンを作ってくださる生徒さんが増えています!

時々作るのではなく、日課のように作ってくれている方が増えているんですルンルン

クロワッサンにチャレンジしてくれたNさんもその1人…

沢山失敗して、今度は失敗しないように気をつけて、少しずつ失敗が少なくなって、そしてやっと上手になっていくものだと思います。

手つきを見ると、日々の努力は伝わっていますよウインク

「楽しいパン作り」のベースは変わらず、「より美味しいパン作り」にシフトしている生徒さんたちを応援していますキラキラキラキラ

疑問質問、いつでもお待ちしています流れ星