障子・・・前回の襖のお話の時にも触れましたが

障子と襖はよく混同されます

なので、今日は少し掘り下げてみました

私の好きな障子のお話も聞いてくださいね

 

基本的な障子の”枠”はこんな感じです

上げ下げできる雪見障子(月見障子ともいいます)風流ですねニコニコ

 

ちょっと厚めの和紙の物が一般的ですが

4倍の強さのタフトップ紙や

 

 

破れない!ワーロン紙というものもあります

これは見た目は和紙ですが、水拭きも出来るし

最強の障子紙だと思います

 

 

ワーロン紙にも種類はたくさんあるのですが

 

 

私のお気に入りは”竹”の柄です

我が家でも10年くらい前に張り替えたんですが

今も黄ばみも破れもなく、きれいな状態のままですよ

本当は”桜”も気になってたんですが

その時は秋だったので、竹の方に心が傾いてしまいました

 

 

年末になると風物詩のように障子の張替えを・・・

という方も たくさんいらっしゃいますが

10年以上(実感済み)は張替えなくていいんです

障子の張替えもかなりの体力を使います

よろしければ1度見て触って、体感して頂けたらと思います

 

今日は障子のお話でした

 

 

 

 

 

まつえい畳店★関西張替えねっと