朝一番に
とても嬉しいメッセージが届きました✨



彼女が
ピンク色のセーターを着て来たんです!!








さかのぼること数ヶ月前
その方M子さんは偶然私のサロンを知って
ピンク色診断をされました😊






ピンク色と一言で言っても
いろんなピンクがあり
4種類のピンク色のドレープを一枚ずつ
お顔に当てるごとに
お顔映りが変化することに
とても驚かれ





人にはそれぞれ似合うピンクがあり
ご自分の肌色にマッチするピンク色は


これだ!!


と確信されました😊



そしてその色は
その人が本来持ってる
魅力を引き出す効果がある事も
ご理解いただきました💓




診断後
とても喜んでいただき
これからメイク用品も選びやすいし
このピンク色をどんどん取り入れ


もっとオシャレを楽しみます♫


そうおっしゃってくださいました😊




そしてそのあと
ポツリとこんな話をされたのです




ご自分のお友達のお一人が
数年前に大切な人との
悲しい別れを経験してから
黒っぽい色のものしか着なくなって‥



まだまだ若いので
もっと綺麗な色の洋服を着て
少しオシャレも楽しんで
楽しく生きてくれたら良いなぁと‥



とにかく

彼女にもピンク色着てほしい!


そう思われたようでした😊






それからしばらく経った今月の初め
M子さんが声をかけてくださり


数名の方にピンク色診断をさせていただく事になりました😊



なんと
その中にM子さんが気にかけていたお友達もいらっしゃいました✨



もちろんお一人お一人
丁寧に診断させていただきますが
その方の時は少し私も
強制や無理強いと感じられないよう言葉を選び
緊張したのを覚えています😐




深いブラウンの瞳の彼女に



サーモンピンクのドレープをお顔に当てると
お肌が陶器のように艶やかになり
グッとオシャレな雰囲気になりました✨




コーラルピンクも彼女の可愛らしさが前面に出て
こちらも捨てがたい🤔





完全にイエローベースであることは
間違い無いので
サーモンピンクとコーラルピンクを
気分やTPOで使い分けてくださいね


その時はそうお伝えしました😊



納得された風ではありましたが
あまり大きなリアクションは無く
私としては



どうだったのかな
少し響いてくださったかな


の気持ちだったのですが‥




今朝

彼女が
ピンク色のセーターを着て来たんです!!



それもコーラルピンクとサーモンピンクの
ちょうど中間のような優しいピンク色を!





M子さんからメッセージが届き


音符ラブラブ心が踊りましたラブラブ音符



まわりの皆さんに 


「ステキな色ね」

「とても似合ってるよ」



と言われたそうで

はにかんで微笑んでいる彼女の顔が
目に浮かびます😊👍



もちろん
その様子を嬉しそうに見ているM子さんの顔も‥😊




似合うカラーをお伝えして
それを身につける事で褒められて
皆さん幸せな笑顔になっていただく
そして私も幸せを感じる



私が目指していることは
まさにこういうことなんだなぁ、と


つくづく そう思いました✨




なんだか


今とても幸せな気持ちです💞




来年もコツコツ
周りの方にカラーの効果カラーの楽しさ
お伝えできるようがんばります💪



で、早速新年明けましたら
地元でイベントあります✨
お時間ありましたら是非遊びに来てください😊





ダイヤオレンジサロンでは色々講座をしておりますダイヤオレンジ


まずは
1日体験講座で

貴女に似合うピンク色を見つけましょう💕




リップやチークを選ぶ参考になります

こちらはお二人なら5,000円となります





自分磨きのカラーレッスン

 「外見・内面」両方を整える 

【美色コーディネイト講座】

・初級コース 90×8単元 ¥24000

・中級コース 90×8単元 ¥24000

(テキスト代等別途)








サロンは大阪の八尾市にございます

出張レッスンもいたします

詳しい事はお問い合わせ時にお伝えいたします








今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊🙏


\\\ ///

♡色を学ぶならCLE♡

/// \\\


===========================

※CLE協会公式Instagram※

色を学ぶ!着る!楽しむ!を発信中!

https://www.instagram.com/cle_marche

==========================



▼ ▼ ▼

色の学びを生活に活かすカリキュラム

★人┃生┃を┃カ┃ラ┃フ┃ル┃化★

\美色コーディネート講座/

→ http://www.cle-color.net/sp/study/#study_01