こんにちは。
ITエンジニア・パソコンサポート22年、後閑克己(ごかんかつみ)です。

 




今回はパソコン内のデータって重要ですっていう話です。



改めて言うまでもありませんが、パソコン利用者にとってデータ(ファイル)はとても大切ですよね。
機械は買えるけどデータは買えない などと言ったりしますが、

それほど重要なものだという事です。



日常的にパソコンを利用しているなら、データを作り上げるのにどれだけ時間とエネルギー

を費やさなければならないか十分過ぎる程理解しているはずです。



私はこれまで多くのお客様から依頼を請けてパソコントラブルの対応を行ってきました。
そして、そんな大切なデータを失ってしまった方々も数多く見てきました。



パソコンを利用する中でデータを失うのは以下のようなケースがあります。(私調べ)
丸レッド記録メディア(ハードディスクなど)の故障
丸レッド意図しない誤操作や勘違いによる削除
丸レッドコンピューターウイルス感染による消失
丸レッド火災、水害などの災害によるパソコンの故障
丸レッド機器の盗難や第三者による改ざんなど

 



パソコン内に保存されているデータは磁気ディスクやSSDといった記録メディア上にある訳ですが、

その"記録メディア"は非常に繊細な部品です。

 

 

 

衝撃にも、強い磁気にも弱いので、とても壊れやすい と言えます。
同じ記録メディアである"紙"に書かれた情報は、衝撃にも磁気にも影響を受けませんよね。



ですので "データのバックアップ" は必須です。
バックアップとは、データを別々の2つ以上のメディアに保存しておく事です。



例えば、
負担使っているパソコン内のハードディスク + ネットワークディスク(NAS)
とか
タブレット端末 + クラウド
とか、
スマホ+USBメモリ
などの構成が考えられます。



バックアップは、可能な限り別々の場所にある2つ以上のメディアに保存する事が重要で、

最悪の事態を想定して火事になった場合でも、データがクラウド上にコピーしてあれば

復旧は可能なはずです。



上記のデータを失った事例のいずれもバックアップが取ってあれば

データを完全に失う結果にはならなかったはずです。
という事で、

データの定期的なバックアップはパソコンを利用する上で欠かせない

作業です。



最後までお読みいただきありがとうございました。




管理者のLINE公式アカウント登録
https://lin.ee/8qgRE17


友達登録していただきますと、IT関係の技術相談に応じます。


Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-dkakEJm9yGm3V7of3v5qA


フェイスブック:
https://www.facebook.com/profile.php?...


ツイッター:
https://twitter.com/toneriver


管理者への連絡は以下のお問い合せのフォームからお願いします。
https://happiness-jp.com/