こんばんは。橙色です。


今日は抗がん剤治療2日目でした。


前日からステロイド系のデキサートを使っていたこともあり、眠りが浅い印象でした。



朝食前に採血を行いましたが、CRP(炎症反応)も下がっていて、輸血も必要無いくらいの値を保っていたので一安心。


今日も朝食あとに吐き気止めのイメンドカプセルを服用。
今日は昨日より減量して80ミリグラムのカプセルの服用でした。


点滴は10時頃からスタート。

今日も昨日と同じメニューで。

24時間入れ続ける膀胱炎予防のウロミデキサン。

約15分で投与する吐き気止めのグラニセトロン。

約30分で投与するステロイド系の炎症を抑えるデキサート。胃痛、不眠、しゃっくり、喉の渇き、多飲、多尿などの服用薬があります。


そして約3時間20分位で投与する抗がん剤の一種のエンドキサン。
出血性膀胱炎の副作用があります。

これらを順番に、そして平行して投与したりしながら午後2時過ぎまでに抗がん剤を投与し終わりました。

エンドキサンについては午後11時頃からまた投与があります。



これだけ沢山の点滴が入るので必然的に水分で体重が増えます。

現在、昨日の点滴開始時から1.8キロ増えてしまいました。

あまり急に増えてしまうと利尿剤を投与されるのでなるべくトイレの回数を増やして増加を抑えたいと思います。


体調はまだ比較的大丈夫です。口内炎もでていません。あと1週間以内には出るかなとは思っています。笑


今日は午後から理学療法士のかたがこられて、リハビリのためのカウンセリングを行いました。

時間の調整や、現状の把握、リハビリメニューについてを話し合ったり、
実際に身体を触ったり動かしたりして決めました。

現状としては、杖などの支えは必要ありませんが、右足の筋力不足でぎこちない歩行となっています。あと右膝曲げ伸ばしの可動域の狭さが挙げられます。

右足の太さを測ったところやはり左より細くなっていて、鍛えてしっかり歩行できることを目標にリハビリ頑張ります。



明日も抗がん剤。そしてリハビリも本格的に始まります。


楽しいわけありませんが、ある意味病院生活を満喫して、過ごしていけたらなと思います。


とか書いてたらやはり先生の指示で利尿剤が!!
しばらくトイレにいきまくりです。笑


今回は以上です!


明日が今日よりよい1日でありますように。