レビューの前提条件!店長の足形etc...

条件

◻︎靴下の有無

 

・はだし

割とゆったりめで履いてます。

が、一般の方からするとキツ目かも?

 

 

◻︎足の形

 

・甲高

骨が出ているので、やや高めと思います。イボルブのシューズでは「痛い / 痛くない」が、はっきり出ました。

 

・人差し指と親指が同じくらいの長さ

中指〜小指は短くなってるので、スクエアとギリシャの間かな??という感じ。

 

 

・足幅は

多分、普通。たぶん。

 

 

店長が、いつも履いている

クライミングシューズ!

浅草クライミング ツルギ

サイズ 

US6.5 24.5cm

・ほどほどの剛性があるので、満遍なく使えるシューズです。

 

・その日の中で、こなれてきて温まってくると…

摩擦ソールだと、スラブでの細かいエッジなどは負けてしまう。その場合は、他のシューズに変えてみたりして使っています。

 

・通常のリソールだと、靴底以外の場所が3回程度で終わってしまうが…

シンプルな作りの割に、しっかりしている!現在リソールを5回してますが、まだまだ直しながら使えそうです。

(確か3年前の試し履きの時に買ったやつを、直しながら履いてます)

 

 

 

アンパラレル  シリウス

サイズUS7 25.0cm

・全体的に柔らかく軽い作り。

 

・エッジングがよく効く。

 

・ヒールやトーもすごくよく効く。

 

・身長の小さい自分(157cm)としては強い傾斜でもよく足が残るので助かる。

 

・紐で面倒かな?と思ったが案外大丈夫。

 

 

以下より、本題のイボルブレビューです!

 

お待たせしました!!!

「ゼニスト」

サイズ

US7 25.0cm EUR39.5

image

◻︎ヒール 小山田大さんが「ヒールはアレがアレだ」と言っていたので(FBでね、下にリンク貼ります)どんなもんかと思いながら履いたら、アレがアレででしたww

結構柔らかくて、つま先部分とのギャップが逆に面白い。実際かけてみると柔らかすぎて全然ダメだった。あと、自分にとってはヒールカップが大きめで少し余る感じだった。

◻︎つま先 つま先の方は、エッジやスメアなどについては問題なく、思ったように乗せる事ができて足裏にある凹凸を感じながら登れた。

◻︎他 自分の中で問題になったのは、足の甲。縫い目が当たってしまい、ずっと痛かったので至極残念。

 

◻︎全体 全体的に軽いシューズ。そのな中でも、つま先に主を置いている感じ。ヒールはまだ使い方わからんけど、つま先メインで登ってて(当たり前か)ヒールは使わない!嫌い!って人にはすごく良い靴だと思います。

 

以下は、小山田大さんのレビュー

 

ゼニストW(ウーマン)

サイズ

♀US8 24.5cm EUR39(今回の最大サイズ)

image

 

◻︎ヒール ゼニストよりも小さめなのか?余りも無く薄くて柔らか過ぎるが、シックリきた。(ヒールが効くとは言ってないですw)
◻︎つま先 ゼニスト同様良いので割愛
◻︎他 足の甲は締め付けが強くなった分、余計に気になる(痛い)

◻︎全体 ゼニストのウーマンなので、全体が少し細く締め付けの強めな作り。自分は、しっかりホールドされてる感じのこちらが好み。ゼニストと比べると、こちらが良いな〜という感じだけど

…いかんせん、甲の縫い目が痛い。泣
 
 

ゲシドー

サイズ

US7 25.0cm EUR39.5

image

◻︎全体 2本ベルクロで、全体的に程よく固めな印象。雰囲気で言うと「ヒールカップえぐれがキツくないアナサジ」みたいな感じ。足入れも良くイボルブ特有の足の甲の手厚い感じ。好印象。

◻︎ヒール・つま先 共に問題なく、安心して履けました。細かいホールドでも、ソールが硬い割には言うことを聞いてくれるので、外岩なんかは良いな〜と思います。

◻︎他 足の甲問題については、履くときに「バカッ」と開くし、イボルブの手厚い甲の作りでゆったりもぎゅーーっと締めても、どちらの使い方もできる。ベルクロも太いので、安心して思いっきり締められました。
 

ファントム

サイズ

US7 25.0cm EUR39.5

image

◻︎ヒール・つま先 
シューズ全体に剛性があり、エッジやフック、ヒールなど全体で使えて良いと思う。
◻︎全体 
シューズのボリュームがあるのかな??つま先のアッパーが重めでアグロと同じ感じがした。シューズが少し重めな気がする。
バンドがいろんな箇所から引っ張ってあるので、全体の締め込みは良い。もしバンドが切れた時の変え紐があるのも嬉しい。

 

 

シャーマン

サイズ

US7 25.0cm EUR39.5

◻︎全体 

足の幅が少し広めだが、3本のベルクロでの調整がしやすい。前モデルより先端のベルクロ位置が調整されているようで、トーフックもストレスを感じにくかった。

◻︎ヒール かかとからアキレス腱までの高さが低い・浅い。動かしたときに足首周辺に靴がこすれ靴づれしなかった。(後述するデファイとは対照的)かかとの小さめな人でも、ストレス少なくはけそう。
◻︎つま先 幅が広めなので、僕個人は少しゆとりがある感じだった。エッジやスメアリングをきかせるのは申し分なく使えた。
◻︎他 足の甲については、布団みたいなクッションなのですごく良い。
 

デファイ2020

サイズ

US7 25.0cm EUR39.5 (試し履きの最小サイズ)

 

◻︎ヒール カップが少し深いので、くるぶし周辺に当たる人もいるかも。ゆったり目でシューズの淵が少し当たった。
◻︎つま先 ストレートなシューズ型なのですごく履きやすい。ほどほどに硬く、足裏感覚もあり。サイズ選びによるが、細かいホールドへの乗り込みや、ベタ置きのスメアリングもしやすい。
◻︎他 甲は足入れがいいのもあり、甲部分のクッションが厚め。
◻︎全体 ジムをやっている手前、試登&セットになりやすいので…動きやすい靴&登れる靴ってなると、アプローチシューズやこういった履きやすいエントリーシューズは重宝する。今回、US7が最小だったので履いたら少し緩めだった。ベストで履くならUS6.5なのかなと思う。抗菌や丸洗いできるような素材選びがされているシューズなので(普通はあまり洗わない)臭くならない・臭くなっても洗えるので、エントリーにオススメ。
 

エレクトラ2020

サイズ

US7 25.0cm EUR39.5

◻︎ヒール・つま先・他 デファイより少し浅くカップが小さめ(自分にはちょうどいい)そのほかは大体でファイト同じなので割愛。
◻︎全体 
デファイよりも少し細いのですごくちょうどよく履けた。初めてシューズを買う人〜ベテランの方まで履けるシューズと思います。
 
 

 
全体モデル間でサイズのズレはあまりない。
 
ウーマンモデルは、大き目が良い。
 
今までイボルブは、重くて剛性の結構強いシューズが多いイメージだった。
 
今回は、今時のシューズに少し寄って軽めが多くなったと思う。操作性アップ!!
 
その中でも剛性は残っているので、細かいジブス・つぶホールドにも乗れるし、良い靴が多いと思います。
 
ターンイン・ダウントー・剛性が激しく強いとか
履く人をものすごく選ぶとようなシューズはないかな〜と。
 
満遍なくいい靴が多い。
 
 
ただ、使う用途やどういった人向けかが少しづつ異なって、それぞれに特色があます。
 

今回、ゲシドーウーマン/ゲシドーレース/ゲシドーレースウーマンが試し履き対象外だったり、縫製に問題ありで販売一時停止だったりで、試し履きには含まれてないので、残念!

 

楽しみにしてた方すみません、次回に期待!

image

 

店長の備忘録含め、履いた感じを書いてみましたので少しでも参考になればというところです。

 

実際に履いてみるのが、一番ですけどね!

 

今お借りしてるのは、シューズ自体おろしたてな感じがします(雰囲気)みんなに履き潰されて伸び伸びになってませんので、購入サイズでお試しできると思います。

 

試し履き会は2月20日から28日まで。

 

イボルブは木曜日の25日までなので、気になる方は是非おいでくださいね〜!

 


 

詳しい内容は以下の記事からどうぞ!!

 

試し履き会について

 

 

各シューズメーカー別

 

 

 

 

いつもは検討期間を作っていますが、今回の価格での対応はその期間内にご注文のほどお願いいたします。

 

 


 

・JR友部駅5分《駐車場12台》
ボルダリングジムvortex(ボルテックス)


【住所】茨城県笠間市八雲2−6−2
【電話】0296-71-4211
【営業時間】金曜定休

平日10:00-16:00 要予約

平日16:00-22:30 予約不要

土日祝10:00-20:00予約不要

 

Facebook twitter インスタグラム