カラスにいじめられていた亀を

助けました(じいちゃんが)
 
{D244A947-E3DA-4405-81AA-70EC5C8FCB16}
どうも、嫁です。
 
 
もうすぐオープンから一周年!
 
そろそろ全面セットでも
やりますか、というのは
クライミングジムあるある
(だと思います)
 
突然はじまる!
専門用語解説!
 
★ホールド=カラフルな石
★セット=石を壁に配置する作業
 
★ホールドセットは通称「セット」
★ホールドセットする人「セッター」
 
ジムにある石はテキト〜に
壁にくっ付いている訳では
ないのですよ!笑
 
*公共施設や公園の遊具などは
適当に付いている場合もあります
 
ジムの場合は、店長やスタッフが
セットする事が多いですね。
 
特に、スタッフさんが多いジムだと
外部からは頼まないのかな〜・・
 
うちの場合は、セットできるのが
店長1人しか居ないので(嫁無理)
単純に、間に合わないのとww
 
登るのとは別の技術が必要なので
外部の人に、お願いしています♪
 
image
 
セットに必要な能力は
課題を作る力×難易度の調整力
 
なので、上手に登れる人が
セットが上手いとは限らない...(´∀`)
 
しかも作業が遅いと終わらないのでw
それなりに早く作業しないとなりません。
 
ジムは初心者から上級者まで
色々なレベルの人が登りに来ますし
大会でも、カテゴリー別に
難易度を調整しなければいけません。
 
登る人のレベルに合わせて
易しい課題〜難しい課題まで
作る技術が必要になります。
 
(大変です・・・!)
 
ちなみに、世界大会になると
「国際ルートセッター」という
認定資格が必要になるレベルです♪
 
アスリートではなく
職人の世界なんですね〜
 
 
今日のボルテックスは
ホールドセット前の
ホールドを外す作業の日でした!
 

 
ヨメが出かけてしまったので
一人寂しく作業をする動画(早送り)
 
 
オマケ:辛党の助っ人現るww
{DB34BA7E-1EF5-4A0D-9262-F42FDD2BD11C}

明日は、いよいよセット作業です♪
 
4/13(金)〜
通常営業になりますので
よろしくお願いします。

 

茨城県笠間市クライミングジムvortex料金

 

事前登録はこちらから

 

・JR友部駅5分《駐車場12台》
ボルダリングジムvortex(ボルテックス)


【住所】茨城県笠間市八雲2−6−2
【電話】0296-71-4211
【営業時間】木曜定休
平日13:00-22:00 /土日祝10:00-20:00


・ご利用料金と会員登録 事前登録推奨!!!!!

 

Facebook twitter インスタグラム