20240220 | 錬心道場の日常

錬心道場の日常

極真空手の事や普段の生活の中で気がついた事を自由に書きます。

児玉先生の指導


[前半] 準備体操~基本、一通り。移動稽古は前屈立ち~蹴りを実施する。

[後半]引き続き移動稽古は三戦立ち、逆突き、受けからの逆突き、手刀脾臓打ち、エンピ~裏拳~手刀脾臓打ちを実施する。

型稽古は帯ごとに分けて実施する。

最後に補強は、タバタ式·拳立て伏せ×8セットで締めました。

※今日は移動稽古の蹴りを四号令に分解してやってみました。足の抱え込み、中足·足刀に意識を持って来る、引き足 もしっかりする等に注意しました。三戦立ちも少し変わった種目を入れて実施しました。

最初余り声が出ていませんでしたが、最後は気合いも入り良かったと思います。

誰の為でもありません、みんな自分の為にやっているのです。元気! 気合い!を出して頑張りましょう‼️ 押忍