​目指すべきもの


お疲れ様です。

活動の幅を効かすためには知識が必要であるわけでして、無知であることに不安を感じ、あれこれ調べ考え出すと止まらなくなる事がしばしばあります。
(相変わらずバカと厨二はキライです)

そして、身体が元気なうちは、後悔する事が無いよう積極的に行動するよう心掛けています。

仕事でも趣味でもね。

という事で、久しぶりの拠点釣行となりました。

ゲームとしての纏まりは二の次に、極力ゆったりとしたバカンスを目標としました。



  ​天国(自己記録更新)


5/18(土)

7:00、潮を考慮して少しゆっくりとした出撃となりました。

ブレイクに隣接したゴロタ場、風を背にうけ遠投し、沖に点在する藻場周りを狙っていく作戦です。

エギ王Kシャロータイプを藻の隙間に落とし、持ち上げるように緩いしゃくりを数回。で、張らず緩めずでボトムまで落とす。

これを繰り返すこと1時間が経過…


何か気配を感じる…


しゃくりの後、張ったラインを「スッ」と抜いて緩めた瞬間…


「プンっ」と、ラインが震えるイカパンチ!

すかさずフッキング!



「ズン!」



からの、「ジィィィ!」



ゆっくりと重く、ラインが出され続けました。


「イカだ…いたよ…」


ロッドのタメを効かせて、じんわり引き上げる、カリスタの真骨頂が炸裂!

そして、暫くすると重さの先に水柱が上がり、何度も妄想した瞬間が目の前に展開されます。


「デカい!」


波に乗せながらフラットな足場へ誘導し、ギャフでずりあげました。

さんざんイメトレしたため、慌てることなく出来ました。


毎度の事ですが、青々とした海の底から上がってくる姿は、何とも神秘的に感じられます。



でもコレ、初めて見る大きさです!


動画でしか見たことのないイカが、目の前にあります。


2.5kg、立派なオス。


エギングを始めて間もない初心者が、知多でコレ?




充分すぎますよね…信じられない。

手が震え、放心状態が暫くあり、近くでやっていた同志から祝福のお言葉を頂き我にかえりました。

知多の春アオリ、また出会う事に成功です。

その後、アタリは数回ありましたが、乗せることができず。

まだまだイケそうでしたが、午前中の部は終了。

満足し、拠点にて祝杯を上げてました。

計測すると、胴長42cmありました。



  地獄(ゴメンよ相棒)



15:00 午後の部

満潮潮止まりから夕まずめにチャレンジしました。


が…

不注意からの…



トホホ…カリスタ86M-PF、殉職しました。

気に入っていたのですが残念。暫く入院となります。

今後は、秋用に準備していた、82ML-ARの試運転となりますが、そのポテンシャルはいかほどでしょうか?


それにしても、この86M-PF、ラインが出ていても、その先の操作感が抜群に良い。

そしてなによりも、しゃくり後や振り抜けが抜群に良く、3.5号エギも「ボヨン」といった感覚が一切なく、一連の動作が上手くなった感じがします。



昨年冬に相棒となって以来、6杯のアオリイカ(うちキロアップ3杯)をもたらしてくれました。


しばしのお別れですが、元気になって戻ってきてくださいね。



  ​美味しゅうございました


意気消沈?より、まだ興奮と喜びが優っていました。


5月に入り、念願のキロアップ達成に加え、とんとん拍子で、倍増の2キロオーバー。


そして、交通事故的な釣りから、アタリを見定め、狙って獲る釣りができるようになった事。


全ての結果は基本に忠実であり、ディープに隣接するシャロー藻場、潮通し、下げからの潮の動き始め。


そして風向きと立ち位置、ラインメンディング。


拍子抜けするほどに、教科書通りの状況の組み合わせにて、結果がを得る事ができました。




で、記念すべき自己記録は、アヒージョとワインで頂きました♪


次の目標、どうする?オレ。


それではまた。