静岡市清水区、「東横イン静岡清水駅前」、台風一過の日 | La vie est un voyage

La vie est un voyage

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
中高年子無し主婦のグルメ、旅、徒然日記です。
よろしくお願いいたします。

テーマ:

 

 9月の2週に続く三連休は

 行楽の絶好の機会になるはずだったのに、

 どちらも台風に見合われるなんて。

 

 

 後半の三連休、

 台風15号の予報を知ったのは、

 旅行の二日前。

 

 ようやく予約が取れた人気宿だったし、

 車移動だったので、

 そのまま旅行を決行してしまったのですよ。

 

 

 場所は静岡

 正に台風に突っ込んでいったのです。

 

 一日目の温泉宿は、

 後日、紹介するとして、

 台風一過の翌日、

 向かったのは

 「東横イン静岡清水駅前」

 

 

 実は当日の早朝、

 台風の影響はないか、

 夫が電話で確認したんですけどね。

 対応された男性は、

 「(はぁ?)何の影響もありませんですけど。」という

 返答だったらしい。

 

 しかし向かう途中に寄った

 コンビニでは

 どこもトイレが使用停止中

 

 15時にホテルに行くと、

 2機あるエレベーターの内、

 1機は動いており、

 問題なく過ごせましたが、

 

 入り口に、

 「一階浸水の為、

   エレベーターが停止しております。

   なるべくお部屋でお過ごしください。」

 との張り紙。

 

 

 部屋は13階

 

 一階の浸水は解決後だったのでしょう。

 部屋の水道も問題なく利用できました。

 

 

 

 荷物を置いて

 一階に降りると、

 フロントで、

 電車が動いていないので、

 もう一泊したい。

 申し訳ございません。満室でございます。

 云々のやり取りを目撃。

 

 

 

 台風は去り、

 暑いくらいのいいお天気。

 しかし私達夫婦は、

 次第に異変が起きていることを

 実感しつつありました。

 

 別の日の分ですが、

 切符の発行をしなければならず

 清水駅へ。

 駅の建物の照明は落ちていて、

 数人の若者がたむろしていましたが、

 電車は動いていないようです。

 

 目的の新幹線の切符の販売機が動いていない。

 

 仕方なく

 緑の窓口へ。

 「全線不通です。」

 新幹線の切符の発券はできましたが、

 「清水駅利用の電車の復旧のめどは立ってないですよねぇ。」

 とのこと。

 

 

 どこかで夕食をと、

 商店街を歩いてみました。

 

 商店街入り口付近の

 大きなたぶん全国チェーン店系列の居酒屋は

 営業していたけど、

 奥に行くにつれ、

 まだ泥水を掻き出している最中の

 地元の個人商店もちらほら。

 強い泥の臭いも感じます。

 

 商店街から離れた場所の

 お店に電話で問い合わせてみると、

 「断水でねぇ~今日はもうダメ!

  前からの予約のお客さんは仕方ないけど・・

  ゴメンね!」

 

 そうか・・断水しているのか・・

 



 商店街を出て、

 ビルの2階にある

 居酒屋に入ってみました。

 

 

 

 蛸のからあげ

 

 

 静岡おでん

 

 

 富士宮やきそば

 美味しく頂きました。

 しかしここが通常営業できているのは、

 建物の2階だからか、

 それとも資本が大きく、

 設備がしっかりしているからか・・

 

 

 

 入り口が封鎖されている

 駅前の地下道、

 なにげなく覗くと、

 水が張って

 プールのよう。

 

 

 翌日

 出発時に、

 ホテル隣のマックスバリューイオンへ。

 ミネラルウォーター、

 ノンカフェインのお茶が

 全て売り切れになっていましたよ。

 




 

 水が引き、

 断水が解決し、

 一日も早く日常が

 戻られますように。