普段は、ランナー・ジャンルでは無い
ブログ利用者の私ですが
今回のブログはアメブロランナー達と
大会関係者様への感謝の意を捧げる
ブログとさせていただきます
私のTOKYO🏃♂️🏃♀️🏃🏻🏃♀️🏃♂️2025は
応援してくれたアメブロ繋がりの皆様
ボランティアさん
大会の関係者、全ての人
走られた全てのランナー
沿道の応援者
私の妻や家族
に厚く感謝せずにはいられません
暑い中、応援し元気をくださり
駄目になった私を助けてくださり
ありがとうございました
そんな大会当日、朝は冷んやり
省エネで行き身体を保たせ、最後は笑顔で
終わらせたい、私の作戦は
キロあたり6分40から7分のペースを保ち
5時間以内でフィニッシュするつもりで
臨みました
体感のみで、時計も見ずに走った
ラップはこんな感じす
5kmの給水所では会社の👩🏻同僚が
ボランティア🧢をしている所を探し
元気にお礼を述べ
ありがとう!
途中、この幟が見えると
銀座山形屋ファミリー大応援団📣が居ます
事前に、坂◯さんから末広町に
居ますからね🙋🏻♀️と聞いていましたが
銀座山形屋さんでは毎年、社員1人を
チャリティー・ランナーとして送り出し
応援しているそうです
それにしても、驚かされたのは
駄目駄目な25km以降も
銀座と三田で、この後2回も
私を見つけてくれました
でも、お陰で見えたとこだけ走りました
ありがとうございました
という気持ちでした
BEER Tシャツ集合会で
お知り合いになれた
松坂屋前に居るではずの🐣さんを見つけて
元気にご挨拶🫡
ぴょサン、ありがとう🖐️🖐️
黄色い🟡ツナギは一発でわかりました
須田町で、待ち受けてくれる私の妻に
🙋🏻♀️
まだまだ余裕ありをアピールし
少しお喋りして
来てくれて、ありがとう🙏して
再発進
その後、暫く目的もエール交換も無く
体力を温存するつもりで惰性で進みましたが
厚さを感じ喉が渇きだし、ジェルを飲んだり
歩き🚶が混じってきた
華の中央通りの日本橋から銀座までの間
左右の外国人応援者を眺め
最高に気持ち良く走りたい所だが
喉はカラカラ、シャツは謎の模様が出現
内臓も苦しい🫨
もう駄目だ歩いて息を整えよう
歩く歩く🚶🚶🚶して長い真っ直ぐの
日比谷通り34km辺り
突如、目の前に見た事のある走り
伯◯が居るではないか
こういう運命なのか…思った
これは、別の場所でパフォーマンス🎭
アピールしている伯◯ですが
この手は、きっと310さんの手だな🤣
伯◯はCブロックのスタート
私はHブロックのスタート
手負の🦁、◯爵に抜かされたのか?
この地点で私が追いついたのか?
どちらかは、わからないけど
あえて内緒で、黙って後ろに付き
どうやって声かけようか?と考えて
しばらく追跡すると
ダッシュ💨しては🚶🏻♂️歩き
ダッシュ💨しては🚶歩き
を何度も繰り返して繋いでる
かと思えば
沿道に居る大会公認応援団を見つければ
わざわざ、そちらに寄って行き
🖐️🖐️手を振ったり
叫んだりして
関係者や沿道を盛り上げている
もう、いいやーぁ!ダッシュして
前に出て
やったあーぁあ!抜いた!って
ふざけて見せると
伯◯:あっ、ひろあきサン!?どうしたの…こんな所で
私:しばらく後ろに付かせてもらってたんですよ
と言うと
でもさ、、俺たち
よく、ここまで、来たよねえ
彼がポツリと言いました
私への労いか、自分への鼓舞なのか
どちらかは、わかりませんが
今から思えば、この時、確かこの一言を
重く受け止めた気がします
反対側の39km地点で大応援団📣が待ってますよ
と伝えると、本人は、既にわかっていたのでしょう
ひろあきサン、先に、行って!言うから
少しダッシュで先に行き
まずは手前の
38km地点で給水ボランティアに就く
nanako🧢さんを探しました
ようやく見つけたnanako🧢さん
トレイに並んだ並べた紙コップしか
見てなくてドリンクを注ぐのに精一杯
前も選手も、見てはいられないほど
忙しく真剣だ
こりゃぁ、大変だ
給水テーブルの前は大渋滞
別の係りの人がトレイからカップを
テーブルに置くやいなやに
前から、横から、後ろから、手が出てきて
並んでいても抜かされる始末
こんな人達ばかりじゃ
見ているボランティア🧢のが
もっと心を痛めただろう
ドリンクを貰うのを諦めて
nanako🧢さんに
ありがとうだけは言えて
再発進
暖かいご対応に感謝しました
さて次の39km地点に居る
コータローさんの大応援団📣を目指して
進むと
何と、またその間に
伯◯に抜かれていて
私より先に、応援団の前で
パフォーマンス🎭をしている
ではありませんか
ショックを受けて
また先を行かれて、悔しかったけど
この時見えた、砂漠の中に突如、現れた
お花畑みたいな大応援団📣の
皆さんの、お顔を見たら
嬉しくて、嬉しくなって
BEER Tシャツを手で拡げて
思い切りの幸せ感をアピールしましたが
ただの🧂塩男に見えたと思います
ホシヲさん、飲みやすい別の🧴に変えてくださり
他の皆様からも次々に、有難い言葉を賜り
れっつサンから氷🧊の施しを受け
この日、初めての冷んやり感を貰えました
ありがとうございました
※撮影者様、とても良い写真を
ありがとうございました
ついつい油断して、既に攣っている脹脛を
またまた、攣ってるところに
エアサロしてくれたコータローさん
所持していてくれた310さん
ありがとうございました
皆んなに向かって
伯◯に何度も抜かれされちゃうんです
言いながら
hottansさんに
捕獲してもらったら最高に
嬉しくて、嬉しくて
元気100倍
気持ちを立て直せました
※こんなに塩だらけで臭そうな
私を🫂捕獲してくださり
本当に、ありがとうございました
7年ぶりの、再会
やっと叶いました
伯◯、行っちゃったわよ
追わなきゃ、追わなきゃ
誰かの声出しで、再発進
歩きよりも駄目な走りで
次の目標40km給水所でスポドリ担当に居る
ヨッチャキさん🧢を目指します
しかし…
40kmを越えても給水所テーブルが
見えてこない
どうやら、既に無くなり
テーブルは片されていたようです
注意して見ると、そこに
黄色い🧢のボランティアさん達が
横並びになり🖐️🖐️🖐️を振り
ランナー達にエールを贈っています
2番目に並ぶボランティア隊の
ヨッチャキさんを何とか探して
ヨッチャキさあーん
お声掛け出来て、本日の
ミッションは全て完了です
※実物のヨッチャキさんとは一度も
お会いした事のない私ですがブログの
写真から薄らと、お顔でわかりました
暖かい、ご反応ありがとうございました
後日の、ご本人のブログによると…
先にポカリの紙コップが無くなり
両手で器を作り注いでくれ!
という外国人ランナーが数人居て
急遽、水専用の紙コップで対応したり
最後はドリンクも無くなりと…と
心痛めていたようです
朝早くから最後のランナーの応援まで
ありがとうございました
そして、再び…私の目の前に
道路左端でパフォーマンス🎭をしながら
走る伯◯を発見
ここは、気が付かれないように
そっと、気配を消して道路右端に
大きく進路を変更し
セコイけど
抜く事に成功
残り2.195km
走っては歩き、歩いては走り
この身体の状態で歩く、走る
丸の内仲通なんて、俺にとっては
天国🏖️の反対だ
レンガの石畳にシューズの👟先を取られ
転びそうになるのを堪えたら再び脹脛を攣り
立ち止まり
道中、道路で拾ってきたエアサロ缶を
ポケットから取り出し噴霧するも、、、
もう空っぽだ
見かねた沿道の応援者がエアサロしてくれ
ありがとうございますしながら
攣らないように、攣りませんように
ヨロヨロ進むと
私の着たシャツを見た外人さんが
おい!BEER RUNNERS!
行け行け、ファイト
🤬🤬🤬🍺🍺🍺😫🤣🤗
フィニッシュしたら、美味いビールを
飲むんだろ!!
って叫んでるのが
英語の分からない自分にも
何となくわかる
※現物には波の迷彩柄は有りません
はい、喜んでえ・・・
応援してくれる貴方も喜んでくれるのなら
見えなくなるまで走ります…ってのが
道中、10回以上は有りました
この素晴らしいデザインの文字は
実力のないランナー🚶は
決して着ない方がいい
スーパー・シャツだ