先週末、妻と私で10年の間、見守って来た
K1、Krushファイターのマッキーこと
牧平圭太選手の引退試合と
引退式が行われました
引退の日を知ってからの約2ヶ月間
最後のリングは、是非とも会場で
見納めをしたいという欲望と
VS
密な所には、踏み入らないという
自分自身の約束事を
⚖️に掛けながら
モヤモヤした気持ちでテレビを見ましたが
やっぱり、行けば良かったなって…
後悔することになりました
😫
撮った録画は何と、40分
山内選手と牧平選手
大物選手、合同の引退セレモニーとはいえ
引退セレモニーで、こんな特別に扱われた選手は
今迄、見た事が有りません
ここで
マッキーの戦歴を少々、紹介致します
興味のある方は、ぜひ
↓
マッキーを応援する様になったのは
2012年の小鉄戦が始まりで
きっかけは
デビュー前からマッキーをご指導している
先生と私の、ご縁が有ったからで
そのご縁有って、応援団の皆さんと
毎回会場で声を張り上げ📣応援する様になり
それからは、約20戦近く見守って来ました
マッキーが初めてチャンピオンベルトを
巻いた時の歓喜😂
K1のトーナメント戦で強豪外人を
撃破った時の驚き😳
連敗中や再びベルトを狙った時の
苦しい姿😔
今となれば、懐かしい
特に記憶に残るのは
僅差でベルトを守った防衛戦です…
試合終了の判定結果を待つ間
リングアナウンサーが結果を🎤発する瞬間
息を止めて待ち「赤、牧平!」と
聞いて胸を撫で下ろす
ギリギリの、そのまたギリギリの
残り1ミリも無いドロー防衛
人間って大事な一瞬
息、止めるんですね
マッキーの為に通算で、20回は
息止めた😆
エキシビションマッチでは、家族の見守る中
マッキーの気持ちに応えるかのように
大事な、ラストファイトを
大切に、丁寧に、丁寧に
対戦したであろう野杁選手は
本当に素敵で☺️有難い
試合中、牧平選手が前蹴りを貰い
うっ、効いたあ…って顔と
顔に出しちゃいけないって様子が垣間見えて
こんな、見ちゃあいけないマッキーの顔は
テレビだから見えたのだと思う
そして、花束贈呈はマッキーの鼻向けに
名だたる戦友達が肩を並べましたが
第二の人生に花を添え、送り出す戦友達も
幸せそうな顔をしていたのが
とても印象的でした
セレモニーも終盤、マッキーからの
引退の言葉に会場中が耳を傾けます
上京して来てから、15年間の間
生死を削る格闘技というものの中でしか
分からない考え方、それに伴い人としての
考え方を教え、育てて下さった人達に
とても感謝しています
そして今迄、応援してくれた皆さま方
有難うございました
私も応援していた一人として、嬉しい
胸を張り素直な気持ちを述べる姿は
まさに誠実な彼らしくて
益々、幸せになって欲しいと感じた
最後になりますが牧平圭太選手と言えば
入場曲は「ファイター」/TEE
初めて聞いた時、正直な気持ち
この曲は少々、アウトローぽくて
好きじゃなかったのですが
牧平選手の入場と共に、会場中に流れると
一戦一戦の為に、練習して来て
ひくに引けない心意気と
応援者達への感謝の気持ち
そのものではないか?🤷🏻と
聞けば、聞くほどに好きになりました
何年も前、この曲入りのCDを車で
かけまくっていた頃
まだ高校生の頃の娘が
いい曲だね💁🏻♀️って言ってくれて
そうだろ…とこたえながら嬉しくなった事を
今も忘れない
私に、このCD💿を作ってプレゼントしてくれた
謡ちゃん(お友達)に感謝している
そして、牧平選手に巡り合わせて下った
全て人達に感謝しています
最後になりますが
牧平圭太 様
ご家族の皆 様
故郷、広島で、ご開業するジムの成功と
皆様の幸せを心よりお祈り致します
有難うございました
という気持ちです
☺️