昨日は、へっぽこな私のマラソンタイム

記録更新に、おめでとうメッセージや

イイねで祝福してくださった皆様方

本当に、有難う御座いました

2度、嬉しいです😊





2週間前の30キロ同様に

良いスタートを切れたのは

最初5キロを、ご一緒出来た

アメブロお友達のAZUさんや

現地でエールをくださったTKGさんの

お陰だと感謝しています

ありがとうございました

私は朝から痛い痛いマラソンを終えて

夕方からは、かねてから予定していた

後楽園ホールにKrush出場の鈴木選手の

応援に向かいました





ここに上がるまで大切に育てたであろう

ROOTS陣営の見守る中

若くて精悍でキラキラした

鈴木選手のデビュー戦は

応援団も私も胸膨らませ応援した


ここで、私ごとで恐縮ですが…

実は、昨日の自分は

この試合で鈴木選手を応援するに当たり

昼の30キロマラソンで前回までとは

まるで別物の気持ちで挑みました

記念すべき鈴木選手のデビュー戦を

応援に行くのに

マラソンで負けた自分で

行くわけにはいかない


写真提供はTKG北斗新聞社さま


走る前、走りながら、勝手に

何度も何度も、鈴木選手の事を

思い浮かべていました

マラソンと格闘技は違うけれど

本質は同じだ…と想いながら


K1ルールの3分3ラウンドは

マラソン30kmと同じで

与えられた時間を、どう闘うかは

全て自分次第、最後は気持ちだ

やや違うのは、ダメージは自分でなく

相手から与えられてしまうもの

蹴られて、殴られて、痛くても

折れないように、諦めないようにと

持っている技と経験を出し切るだけ

昨日の自分は、25キロから突然

腿に痛みが発症した

もちろん、予想通りです

いつもだったら、本で読んだ通り

無理をせずに一回、立ち止まり

屈伸してから再開する

でも昨日、その時に考えたのは

痛いから、攻撃を止めるたら

どうなってしまう?

相手に、いいように攻め込まれて

負けてしまうじゃないか

痛いけど、止まらない

だから、鈴木選手も!

最後の最後は、自分に打ち勝って

デビューを勝利で飾ってくれ

なんて…勝手にドラマの様なストーリーを
想像しながら願いました

そんな、私の走りも残り3キロ目に

選択が有りました

痛いけど、絶対に歩かない

ゴールしてから痛がろうって

俺も格闘家の様に…

勝ちか負けか、白か黒の格闘技

妻と応援した鈴木選手陣営にとって

昨晩の試合は

ハッピーなフィニッシュとは

行きませんでしたが

昨日の私が、気持ち一つで、諦めずに

離されたけど

最後まで345グループに

くらいつけたのは、紛れもなく

鈴木選手、ROOTSのお陰だ


キラキラ輝く鈴木選手とROOTS陣営の
記念すべきリングインを見れて

ありがとうという気持ちです