堂平山のチェックアウトで

うちへの帰り路に

良さげな日帰り温泉は無いか?

と管理人さんに訊ねると

近くにある四季彩館だと教わりました

{E8CF5278-8E20-4CBF-878F-71F0E5A46590:01}

他には無いかと訊ねると

地元の人には玉川温泉が人気だと言う

よし決めた!と

そちらを選び行くことにした


{AE106BC7-620F-4D79-BF65-2A82AAA74D13:01}

到着して外観を見て娘が私に言いました

〝岩盤浴有るかな〟

〝たぶん無いな〟

正直言ってガックリ来ましたが
突入です

{E1B60A90-EB92-46B2-8B00-B5D66F38943F:01}

入口にはミゼットが置かれ

昭和レトロな温泉と幟が立ちますが

狭くて古くて

これのどこが人気なんだろ?

{FB8FC077-FBF4-4A84-8C0C-D2A1D8ABAD68:01}

廊下から食堂を見渡すと

予想した通り

駄菓子やらケロリンやら

本当に昭和の物だらけ

{C0AAE138-79B0-4378-80FC-E6DD9A666632:01}

珍しそうに写真を撮るおじさん

{4B8EBF10-5083-4768-B331-C161C2B3E5A4:01}

{9224D3B8-A081-45E4-8782-873F397C9F7A:01}

わかる気がして

つられて撮りました

そして

入浴後の食事は素朴で美味しい

{13012A88-E5FD-4BD0-9B0B-781595BBFE39:01}

地元の人に人気の温泉だと言う理由は

昭和チックを再現した近代的なものでは無く

本当に昭和のまま残った施設で
そのまま年月が経っていて

壊れたらもう
建て直しする気配の無い雰囲気だと思います

温泉の湯は本物で柔らかくヌルヌルで

ご老人達が浴場で長話していてたのが
印象的でした

{D0EF4DA5-59C0-49EE-9290-B54F795D84F9:01}

別に豪華さは必要無く

家族の誰も文句は言いませんでした

またいつか、こちらへ来たなら
立ち寄ると思います
(´∀`)