今回のキャンプ場は

漕ぎグループさん達のブログで
興味を持ちました

素晴らしいキャンプ場です

{D4C97C83-FFB7-420A-8EE1-0C0D83FA734E:01}

{01AF838A-B3BD-4591-91B2-E52B07B3182D:01}

こんなに美しい
フィールドのキャンプ場で

大きな声では言えないけれども

ワイルドの正反対で温温と
暖かく眠りました

{E1A4FAD4-5726-426F-8690-6B1974092EA6:01}

一人だから
こんなにデカイのは泊まらず

{43E273C1-A718-48A5-B165-B4776DF2B966:01}

テントの設営の面倒な自分は

{53E7346F-7283-48E7-9B8C-7584D81A5E47:01}

2人用のロッジを予約しました

{5179B7DF-5F53-4F77-99EC-9F938ABBA20D:01}

{4A7A8163-A9D4-4EF9-8D56-DD7B592D7A2B:01}

{162CBF67-B137-4793-9D26-42DC266940E4:01}

この光景を

{B701F462-FDE7-4F1B-9FB6-3E4F2F721674:01}

妻や子供達が見たならば
さぞかし喜んだだろうに

素晴らしい
これならば何が有っても大丈夫
(´∀`)

室内には牧ストーブやファンヒーター
ユニットバストイレまで有り
寒い季節には助かります

でも、さすがに何をしに来たのか
分からなくなるので

揃いすぎた電化製品には一切
手を出しません



と言いながら点けました
(´∀`)

{BF9A96B7-106F-47E4-91B3-A2446F1A504A:01}

{28F65D42-1F4B-444F-A1A7-DA475A46456C:01}

しかし表は〝ワイルド〝

{EE7AA1C0-0C31-4D5B-B627-6837EA24B3E8:01}

と見せ掛けて

実は一度だけ使っちゃいました

{C42947F6-1FB9-4596-BA21-C0DF1D6969C2:01}

だって有るんだもの(;´Д`)ノ

{9CFC95E9-82A3-483D-A4A7-88B6A04D41F9:01}

そして勝手にこの

茹でただけのブロッコリーも
料理としてカウントしたい
(´∀`)

{F0905AF9-4D5C-46A7-8092-1FE658B7B68D:01}

持ち込んだ道具から
出す物は最小限にしたので
撤収は早く済みました

{19920719-81F7-4A91-A318-34C49ACC3225:01}

全てはこの焚火のお陰だ

{F5D96561-7821-4702-BB4B-D785C3CC9871:01}

ワイルドな焚き火台を使えて
とても満たされました

{7EABFFB0-8964-4BB1-BEC2-CE054BB7C53D:01}

この時は風向きの都合で

他のロッヂを眺めながらの
料理となりましたが

真後ろを向けば
大きな広場が目前で

夜には大きな夜空を眺めて
沢山の星に酔いしれました

{BF08E779-02AA-441C-84A8-A5C14BD34BA3:01}

見た目も勿論ですが
とても機能を成し

焚き火台が
斜めな角度なので

鍋をかけながら牧を使える仕組みに
なっている

コレには関心です

{D6B30BAF-DC3E-4437-BC1B-75851AA4FE7A:01}

{E5998B5D-1DD9-469E-BE21-CA1AF34F1254:01}

こりゃあ・・是非とも

また温かい季節にキャンプ泊だな

{D68DCDDA-B3B7-4F07-BECD-9C61872CEA63:01}


{A523FAAE-0E4E-4C63-829B-5E1FFB80C7A1:01}

おじか・・大満足

(´∀`)