昨日は娘の昇級試験が有りました

試験の後は
韓先生に感謝を込めて
ご挨拶しました

四年間
本当に有難う御座いました
・・私も


卒業までに黒帯の欲しい
娘には最後の試験です

{874A260E-4E94-45D9-94BA-E043B9900296:01}

小学6年生で空手を
卒業すると決めていました



確か昨年の3月は・・

兄が進学で辞める時に
一緒に辞めてしまわないかと
心配したものです
 
{B1B07EB5-8C87-4D0D-B77F-D92DC5D8170C:01}

人間は誰でも逃げたい時は有る

辞める理由を探すのは簡単だ

大事なのは
そんな時に耐えて
続ける理由を探して続ける事だ

・・韓先生がよく言う
教えを信じ
学んでくれたと思います
{96282691-A627-43E8-BE2F-3831379C7A79:01}



こうやって道場を見てみると
一年の間に
色帯の子供がたくさん辞めた

そして顔の知らない
白帯の子供のが増えているのに
気が付きました

友達同士や親同士の揉め事で
辞めてしまった子供達

何の為に空手を始めたのだろう
・・もったいない

{BD559FE4-2678-4C38-8322-E7EDEF5BBFE9:01}


組手の相手をしてくれた
4年生達が眩しいくらい
成長していて驚いた

これが・・本物だ


韓先生への感謝の言葉

「4年間本当に有難う御座いました」


心の中では・・

娘よりむしろ私のが精神的に
たくさんの事を教えをもらえました

韓先生に出会えていなかったら
今も下を向いていたかもしれない
出会えたことに感謝しています

有難う御座いました

これはいつか言葉で伝えるつもりです



そして
先生が私達に言いました

「よく我慢して続けましたよ」
「私もどうにか11年です」



普段から韓先生の言う

「辞める理由より続ける理由・・」
「子供達のが大人より凄い・・」

の言葉は常に自分本人に向けて
発していた様に思います



韓先生を含め私には

生活や仕事のお手本としてる
師範が3人います


同じこの日の夜は

もう1人の先生の10年目にあたる
一大イベントに参加しました


{CBB7B01F-565D-4861-82FF-416985B2E52D:01}

様子は後日アップ致します