富士山が呼んでいる
大丈夫・・最高の天気だ

前回の経験を踏まえて

キャンプ場予約をすれば
たとえ直前までガン晴れの予報も
雨に変える力を持つ私です

今回は予約無しでAサイトを目指し
キャンプ場へ向かいます

{381CBACE-54C9-4180-B984-554699A892FB:01}
そして念願のノーム到着です


受付の女性へ
おはようございます

今日は晴れで良かったですね(*^.^*)


東吉さんへ
雨のリベンジにお見えになりましたよ

おーっ・・この前にいらした(´∀`)

嬉しい事です
お2人ともに憶えていてくれました

そしてキーワード投入です

先の連休にココに訪れた
黄色いFJさん達と
みーたんサンファミリーの
奇跡的対面のお話しで
輪をかけて盛り上がりました

チェックインをして
湖畔のAサイト

この土曜の予約者は私達以外1組と
聞かされていましたが

気が付くと、いつの間にやら
幾つものテントが設営されていました

{658945BE-6586-4218-8C71-21B8F4420BB2:01}
テント設営から
カヤックの組み立てと
たくさん動いてくれました

今回の目的は
購入したロッドホルダーを取付けて
{EAC1A406-0168-493C-A559-AA143CE4EACE:01}

ヒメマス釣りを楽しむ事が
息子との大前提です

念願叶った晴れでの釣りキャンプ

{54578E15-E281-4256-B751-BCDF11089784:01}

竿を装備してイカリを付けて
釣り仕様が完成です

{E007C7A8-E599-419D-AA89-E4D2938B997C:01}


{0B76A194-DD50-4137-A97D-E15DA9286E50:01}

コンディションも良く
気待ちのいい景色を眺めパドリング

しかし時間がハンパなので今日は我慢
明日は早朝から釣りに出ます

夜のご飯
{946F1B64-04A7-4CED-BF84-9EAE5A310A85:01}

いいぞ・凄いぞ・・
やっちゃってくれ!

{7302A40E-13DD-4CF0-8B13-D2DBFD28EF53:01}

美味いヽ(゜▽、゜)ノ

焚き火を楽しみ

{A9F2B325-C113-4A89-B96B-AEA03DD0E7D7:01}


いつも行く道志は杉の木で
大きな夜空は見れませんが

湖畔からの眺めは・・

何処までも続き月の前を流れる雲を
ゆったりと堪能出来ました

空はでかいな・・

気のせいかと思った流れ星は
獅子座流星群だったようです
{A40A3A5A-5DCD-409B-A651-1F4A2827CBF6:01}

早い就寝につき
最初は暖かく就寝しました

朝の3時頃からでしょうか
冷え込みが激しくシュラフは2重
ヒートテック着用も

寒くて!(´Д`;)
寒くて(((( ;°Д°))))
寒くて((((((ノ゚⊿゚)ノ


隣で寝てる息子は大丈夫かと
気になります

しかしそうではない様子に
少し安心して
い・ま・し・た・が・・

明け方の急な冷え込みに
ついに耐えられず寝返り連発で

先に起きて湯を沸かし
湖の様子を眺めます

{82A36C70-3280-4AFE-AD51-82A9B543EC6D:01}
これだ・・
本で見たこれに憧れたんだ
観れたよ・・

{73F3877B-5DFD-4E01-BEBB-A976136A726B:01}

山の後ろからの日の出です

{117E6BD9-9D34-441C-9499-C225C4BF48E5:01}


背中の方向の山が照らされます
予想外な光景を眺めていると

やっと息子が起きて来ます
こいつは・・もう・・
いいところ見ないで

{A2AD8BA2-5FD1-4474-8E38-FC5254264A2E:01}


息子の作ってくれたホットサンドを
美味い!美味い!と
焼いては食べ
食べては焼いて・忙しい朝食に

いつもみたいに
カミさんが居たならな・・と
きっと息子も思った事でしょう

寒くて忙しい朝食を済ませて
釣り舟屋へ釣り券を買いに向かいます



釣り舟屋さんの引戸を開け

おはようございます!

ハイっ!と奥から返事のあと
慌てながら上着を引っ掛け
帽子をかぶりながら顔を出したのは
前回の雨釣りで世話になったご主人です

私達親子を憶えているやら
いないやら・・

バスですか?
ヒメマスですか?
この前と同じだ・・

仕掛けも竿もカヤックも有るので
釣り券を買いに来ました

だから私はこう言います

「釣り券だけください」

一瞬・店の主人(ノ゚ο゚)ノ
理解できないようで会話につまり
私にこう尋ねます
「舟は?」

カヤックでやりますので大丈夫です

・・・

やっとの会話再開は

(ノ゚ο゚)ノカヤックの釣り禁止すっう!

えーっ・・知らなかった
富士五湖はそうなんですか?

(ノ゚ο゚)ノ知らないすっう!けど
西湖漁協の決まりっすう!

なんとも特有なイントネーションと
直面した大ピンチです


隣りに居る
発熱しながらも釣りを楽しみにしている
息子の顔を見るのが辛かった

落胆しながらも
事情を理解して引き上げます

知らないというのは
恥ずかしいと言うよりも

今の今まで経験していかっただけだ
・・と言う事で

急いで頭を切り替えます

遊びは若い頃に
たくさんやっとくべきだった(´_`。)

冬のキャンプも
釣りのルールも経験して無い俺って・・

{BF3B98C9-3A31-4232-8392-C6AD6B6E7902:01}

息子には
色々な経験を積んで欲しい

{23393D92-D1A0-44F4-BC22-C66D0296BD2F:01}

この後息子と話合い

ここでボートを借りて釣るもよし
鹿留に場所を変えて釣るもよし

選択するよう提案しましたが
発熱による体調不良でフラフラし

釣りをしている場合では無いと
帰宅する事となりました

{EB38A524-93B8-4411-9281-2DD8392AE207:01}


私の冬のキャンプ体験の感想は・・

 落ち葉の有る秋や冬の自然は美しい
当たり前だけど寒さは容赦無かった
ここに暮らす鹿や狸は凄いもんだ


家に着き暖かい部屋で
あらためて住宅に住める便利さ
カミさんの家事の有り難さを実感です


最後に息子へ聴いてみた
「冬のキャンプどうだった!?」

{7A4FE01E-9DBA-4077-898B-067C474186B1:01}

冬は来ないでしょう・・普通

だそうです