一昨晩の出来事です・・
「おはよう」も言わない
三人の子供達を集合させて
話しました
挨拶すると最低でもな
四人を幸せな気持ちにさせるんだぞ
まず自分を・・
自分を気持ち良くするには
自分から声を出す
たとえ相手が返してくれなくても
ヘコまない
自分の勝手でしてるから
↓
(大概の受けた人は返して来る)
(自分が気持ち良くなる)
そして受けたその人は
近くの人へ挨拶をする
↓
また受けた人は笑顔で次に繋ぐ
↓
ほら・四人は続くじゃん
・・「どう思う?」
『わかったぁ!』
素直な返事が返って来て
ホッとした・・有難うな
でもね・本当はね・・お父さんも
いつもいつも自分が挨拶をしても
返してくれない人には
挨拶をしないよ・・
“無視されると”
正直ヘコむよ・・嫌われてるのっ俺って
そしてこう思う
この人は挨拶が出来ない・じゃなく
知らないんだ
自分もそうですが
挨拶は食べ物の好き嫌いと同じです
「好き嫌いの有る人は」
「人間にも好き嫌いしてしまいます」
「だから何でも食べましょう」
・・と自分へ数年前
空手の先生が話してくれました
本当に同感です
それを自分の手柄のように
子供に説教する男が
iPhoneからの投稿
「おはよう」も言わない
三人の子供達を集合させて
話しました
挨拶すると最低でもな
四人を幸せな気持ちにさせるんだぞ
まず自分を・・
自分を気持ち良くするには
自分から声を出す
たとえ相手が返してくれなくても
ヘコまない
自分の勝手でしてるから
↓
(大概の受けた人は返して来る)
(自分が気持ち良くなる)
そして受けたその人は
近くの人へ挨拶をする
↓
また受けた人は笑顔で次に繋ぐ
↓
ほら・四人は続くじゃん
・・「どう思う?」
『わかったぁ!』
素直な返事が返って来て
ホッとした・・有難うな
でもね・本当はね・・お父さんも
いつもいつも自分が挨拶をしても
返してくれない人には
挨拶をしないよ・・
“無視されると”
正直ヘコむよ・・嫌われてるのっ俺って
そしてこう思う
この人は挨拶が出来ない・じゃなく
知らないんだ
自分もそうですが
挨拶は食べ物の好き嫌いと同じです
「好き嫌いの有る人は」
「人間にも好き嫌いしてしまいます」
「だから何でも食べましょう」
・・と自分へ数年前
空手の先生が話してくれました
本当に同感です
それを自分の手柄のように
子供に説教する男が
iPhoneからの投稿