こんにちはけーこです✨
最近スピリチュアル、自分の内面を整える学びをしています。
良い現実の引き寄せ✨
それには気持ちのコントロール、やはり良いことを考えていることが大切と学びました
こどもの頃に見たアニメ世界名作劇場、「ポリアンナ物語」もそんな教えがありました✨
でも、問題なのは、、
どうしても出て来てしまう
ネガティブな感情😵💦
だって人間だもの😂
でもこれを押さえつけ蓋した場合、
鬱になることもあるとか😵💦💦
けれど、そんな場合にも
振動数の高い愛💕
愛をうまく使うことで、波動を高めることができるそうなんです✨
こちらは分かりやすくてハマッている
村松大輔さんの動画↓
例えば怒り感情が出たとき、
わあー、私怒ってるわあ
そりゃ怒るよねえ、(共感)
許せていないんだなあ(ok)
これで◎
更に
ネガティブ感情のおかげで
という発想の転換👀✨
財産にする。という考え方✨
ネガティブな感情を味わった人しか、同じ感情にいる人には寄り添えません。
ここで思い出したのが、アニメーション映画「インサイド・ヘッド」↓
YOUTUBE↓
11才の女の子、ライリーの頭のなかには
ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、カナシミの感情がいて日々、ライリーを幸せにするために、協力しあっています。
ところが父親の仕事の都合で、新しい場所、学校、環境にうつることに。
ヨロコビはなんとかライリーを幸せにしようとひたすら楽しい事だけを考えるなか、
他の感情たちは自分がどう振る舞うかで対立してしまいます。
そんななか、活躍したのは
これまで「何故いるのか」と皆に邪魔者扱いされていたカナシミ。
ライリーの事を良く知るカナシミは、ヨロコビとは違う観点からライリーを助けます。
ライリーとの思い出の車を失い、落ち込み悲しむビンボン(ライリーが作ったキャラクター)に対し、
ただ寄り添い、
悲しみを共有。
ビンボンを立ち直らせます。👀
「何をしたの?」と驚くヨロコビに、
「ただ話を聞いただけ、、」というカナシミ。
共感 という愛💕により
ビンボンは気持ちの整理ができ、ライリーを助けるという本来の目的に向かえたのです✨
怒り、悲しみ、自己否定、妬み、恨み、、
ネガティブな自分の感情も、
全て必要な感情✨
自分の心の声を否定せず受け入れ、
感じ、認めること。
そんな偽りない人間らしさが、
人生を豊かにし生き生きと生きられるようになる鍵なのかもしれませんね
♥️

勉強になりました!!😆
自分の気持ちに向き合わないと、、😵↓
共感力が世界を救う?↓
最後までお読み頂き
ありがとうございました✨
✨イベントお知らせ✨
リクエスト開催
鈴木先生のカラーコーディネート診断🌈
満員御礼
🌟1/21(土)府中カフェmarble/ここからマルシェ 出店
🌟 1/22(日)武田先生の月読み手帳のお話会
🌟1/22(日)
鈴木先生の日本の神様のお話と
大國魂神社参拝ツアー満員御礼
🌟1/28(土)佐々木桂子さんの
手のひらセラピー体験会残席わずか
🌟2/11(土)「府中 deマルシェ」
🚩応援告知🚩😃🚩
🌟2/23(祝)
愛の波動ヒーラー&アーティスト
八洲圭秀さんのワークショップ
最後までお読み頂き
ありがとうございました✨