
けーこです✨
10/12(水)19:45~
第9回「正食と人体」勉強会の配信がありました😊
~内容~
🌟視聴者の糖尿病を正食で克服✨
健二さんの食事指導により、
医師も驚く程血糖値が下がりました😆👏
糖尿の原因と言われる肉食を止め、
玄米菜食の正食に✨
ご本人の努力も✨素晴らしいです✨
🌟噛む事の重要性
縄文には噛む回数は1日につき1万回👀
現代は3,000回に減っていて未消化状態😰
90過ぎまで元気だった私の祖父も、
思えばよく噛んでいました😊
できれば一口60回👀
一口ごとに箸を置く
一汁一菜
🌟体の陰と陽
体の中にも陰と陽があり、不調が現れる場所で状態が分かるそう👀
・右=陽/左=陰
・前=陽/後ろ=陰
・上=陰/下=陰
・遠視=陽性/近視=陰性😰
🌟一病息災という考え方
病のおかげで体を気遣うことができる
病にも感謝する、考え方です
🌟朗読/原爆と正食
長崎の原爆で玄米、塩、わかめの味噌汁で多くの人を原爆症から救った秋月医師。
実はマクロビの桜沢如一先生の指導で
心臓病を克服していた方でした✨
🌟朗読p,122~身土不二/しんどふじ/
山梨県の長寿村。食の変化で短命に😰
伝統食の素晴らしさと、それを捨てる事の怖さを知りました😰
🌟「いただきます」に込められた意味🍴🙏
左=陰と右=陽の統合により、中庸に✨
毎日のあいさつにも、深い意味があったのですね
🌟足裏から天然塩を経皮吸収する方法と効果
お風呂上がりに、天然塩を足裏にすりこむと足先までポカポカ♨️
アトピー性皮膚炎の痒みに良かった✨
実例をお話させて頂きました
医師も驚く程血糖値が下がり
正食の素晴らしさが実証されたり、
一病息災という考え方
「いただきます」🙏に込められた深い意味
などなど、
食を大切にしたくなる配信でした😆👏
🌟一倉定さんの書籍「正食と人体」はAmazon,BASEにて販売中です↓https://kcreaten.base.shop/items/60686121
✨イベントお知らせ✨
🌟10/13(木)11:30~「 ゆるっとランチin府中 」
🌟10/29(土)13:00~15:00
鈴木美穂さんのお話会
最後までお読み頂き
ありがとうございました✨