こんにちはニコニコ


砂糖いらずの腸活食品、発酵あずき✨について、前に書きましたが↓

 


春に向かう今こそ食べたい、

小豆のパワーについてですニコニコ



小豆といえば日本を代表する和の食材🌸


お赤飯、饅頭、羊羹、柏餅などなど、たくさんありますよね🎵



 その小豆、昔から栄養価高く、毒出しとしても優秀食材らしいのです✨


「あずきの赤い色は太陽、火、血など「生命」を表す色として魔除けの力があると言われ、食べることで邪気を払ったり、行事、儀式などで使われていた」


👀 知りませんでしたー✨


更に、

ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、排毒効果が高いうえ、サポニンとポリフェノールが血液を浄化し、肌をきれいにしてくれる

そう!!😍🎵↓


その効果は骨粗鬆症予防、血液浄化、疲労回復、便秘解消、デトックスなど、、、

色々ありますが、


小豆のデトックス効果が特に凄い⤴️⤴️👏

んですニコニコ

   


韓国や日本でもダイエットで流行ったそう↓👀 知りませんでした~💦

 


あずきを煮てできるあずき水。これも、


捨てちゃ勿体ない‼️んです。


何故なら煮汁にも栄養分がたっぷり✨



ほんのり甘くて、豆の香り

とーっても美味しいんですよおねがい


我が家のこどもも好きです💕


私も、お赤飯を作るとき、発酵あずきを作るときの煮汁はいつも飲んでいます😍

魔法瓶の水筒でも作れるそう👀↑


そして小豆で、

12日でお腹まわりがスッキリしたという話。↓

これはやってみたくなりますね🎵


がん、アトピーにも効果絶大という話も✨

https://atopy100day.com/?p=7154



煮て、煮汁/豆をいただくだけ


↓甘いだけではなく、天然塩で食べれば塩の効果も取り入れられて良さそう😍



 玄米と一緒に炊き込んでも美味しいです😍

最近は私も玄米、雑穀、小豆入れてます✨




冬は毒を体に溜め込みやすく、春には毒出しが必要と言われています。

 


なので、

昔から苦味のあるたけのこ、ふきのとう、ワラビやゼンマイなど、山菜でを出す!のだそうです✨


ですが、排気ガス、食品添加物など取り込むの多い現代人😰💦


排出がうまくいかず、アトピーや花粉症となってでてきている、という話があるんです!👀


私も花粉症でしたが、食を変えたらかなり軽くなりました!ニコニコ



優秀毒だし食材、あずき。


自然の力を借りて、花粉症、季節の変わり目も元気に乗り越えたいですねニコニコ



小豆療法、自然療法のバイブル的存在、こちらにも書いてありました↓

家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法(改訂版) https://www.amazon.co.jp/dp/B00IQUVS1G/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_G85AMY7GX9HPM3M86SGZ


最後までお読み頂きありがとうございました✨ニコニコ

いいね👍ボタンも、いつも励みになっています✨ありがとうございますニコニコ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


☆BASEにて
まいにちが楽しくなるハンドメイド雑貨を販売中ニコニコです✨