こんにちは
焦げを食べるとガンになる、、、こんな事聞いたこと、ありますよね?
あれ、実は逆だったのじゃないかなー、😅と思う話です。
こちらは、ご主人の余命2ヶ月と言われた重いがんを数ヶ月で治癒させてしまった、👏若杉ばあちゃんこと、
若杉友子さんの著者です。
がんの治療のためにしたことは、食事改善だけ。
肉、卵、乳製品等の動物食品を止めて、
ご飯と味噌汁を中心とした、一汁一菜の食事に、玄米の黒焼き茶、マコモ茶と梅干しの黒焼きを、1日3回必ず飲む、
というものです。
黒焼きとは、炒って炭化させたもので、見た目は真っ黒。。。
母には食べたらダメだよ!💦と言われていたようなものです。😅
ただ、炭は昔から毒消し作用があるらしく、救急の現場では、現在も毒物飲用の場合、炭の服用が多く用いられるといいます。👀
便通、利尿の通りをよくし、新陳代謝を盛んにして老廃物を出すそうです。
そのせいか、昔から炭焼き小屋の主人は病気知らずだといわれていたようです。
にんにくを黒く炊いた黒にんにくが、免疫を上げ、がんに効くという話も聞いたことがあります。ドライフルーツのような味。
また、チェルノブイリ事故の放射能汚染が心配されたとき、炭を食べさせたこどもたちの便は放射能の値が高かったと言います。
放射能にもデトックス効果があったということです。

東城百合子さんの著書にも、黒焼きがいくつも登場します。
ただ、炭にするだけと言ってもなかなか作るのも大変なので、
常備薬として買ってみたのはこちら。

パウダー状で、あまりの小ささにびっくりしたのですが、ここに梅干しと炭の力がギュッと詰まっています✨
梅干しの黒焼きは、疲れ、風邪、冷え性、ボケ防止にも大変効果があるそうです。
1日に耳かき程度で大丈夫で、そのままでも、ごはんにかけても美味しいです☺️✨
ちょっと冷えるなーと風邪をひきそうなときにも、効果があります✨
毎朝、私は玄米茶/コーヒーを飲んでいます。
ノンカフェインですし、胃が痛くなったりもしません
✨

玄米があれば、フライパン等で煎るだけ。こちらも簡単に作れるのですが、できないときにはこちらを買っています。
小さじ一杯程度を、小鍋にしばらく煎じれば出来上がり。
甘酒やハチミツ、シナモン等を気分で入れて飲んでいます

出しがらは、夕飯の玄米に一緒に炊き込んだり、豆乳とジューサーにかけたり、クッキー等に入れたり、捨てずに庭に撒いたり

いい土になるのだそう✨
炭は消臭や水質改善等にも使えますよね。
炭ってすごいです✨☺️
最後までお読み頂きありがとうございました✨