こんにちは。
マスク問題についてです。
最初はすっかり感染症騒ぎに怯え、自粛期間中にようやく茶番に気づいた私😣💦
当初は新型コロナはインフルエンザの強いもの、と考えていました。
死ぬことは無くても、小さな子もいますしかかりたくはありません。
アルコールは手肌が荒れるのでしなくなりましたが
元々花粉症でもありましたし、
寒さや空気の乾燥から自分の喉と粘膜を守るべく、マスクしていた方が良い。と考え外出時はマスクをしていました😷
市場にマスクが足りなくなれば、ハンドメイドで作りはじめ、周りにあげたりフリマアプリに出品したりと、200枚ほど縫いました。
が、、、自粛中なのに頭上を今までにないくらいヘリコプターが飛び回り、ニュース報道はだんだんおかしな事だらけ。。。😅
ようやく疑問に思い始め、YOUTUBE等の情報等からやっと茶番だと気づきました。😅
が、その後も欲しいから縫って☺️🎵と友人たちに言われ、怖がる必要は無いと思っていたのですがうまく伝えられず😣、
ヤキモキしながら縫っていました。
自分は、せめて外では外す。
それくらいしかできませんでした。
問題は小学校に通う娘。
自粛明け、分散授業、分散登校、鬼ごっこやボール遊び禁止😱、給食中おしゃべり禁止😱、手を繋ぐ👭禁止😱アルコールにマスクの半強制で、一時期不登校に。。
ようやく、少しずつ学校に行けるようになってきた頃でした。
私自身は当面学校には行かなくてもいいんじゃない?という考えでしたが、主人の考えは違います。
やっと行けるようになった小学校に行けなくなっては困ると言います。
小学生の娘にも、しない方がいいと判ってはいても、学校の理解がありません。。😣
このような情報も目にし、それはそうだ、
健康を考えたら、もう感染対策はしない方がいいと判ってはいても、学校やまわりのの理解がありません。。😣
娘も、マスクしたくないけど、バイキン扱いされいじめられるのは嫌だと言います。
娘の担任の先生は喘息持ち。
暑くなるにつれて呼吸が辛そうで心配していましたが、夏休み前に自発呼吸ができなくなり入院。
おそらく喘息からの気管支炎、肺炎ではないかと思うのですが、今も休職しており皆心配しています。
先生のような例もあります。
娘のためになるべく呼吸の楽なマスクを作ることになりました。
通気性の良いガーゼ、リネン、レース等。
ペラペラで汗をかかない、肌に優しいが基本です。
1日マスクをしなければならない娘のために、一時間ごとに代えられるように縫いました。
しまいには洗濯ネットを利用したメッシュマスク。。
メッシュは、今年の初めからは学校の先生と面談で話す時以外、全くしていない私用に、マスク警察からからまれた時用💦に作ったのですが、、
して下さい、と言われ見せるのを楽しみにしていたのですが、、
都心に電車で出掛けても、バスに乗っても誰にも全く言われなくなりました😅
風邪の時にはまるで役に立たないので、未だに出番を待ち続けています
最近はようやく外している人もちらちら見かけるようになりました。
大人はともかく、本気で怖がるこどもたちは可哀想です。
安心させてあげたいなといつも思います。
皆さんはどうされていますか?
早く、皆が病気を怖がることなく、なーんだ!あの時やたら怖がってたけどね!😅💦
と笑えるようになったら良いですね✨