福岡市から車で一時間半の行程、北九州市は若松区、

 

ちょうど若戸大橋のお膝元に構える顧客様の会社にお邪魔してきました。

 

とはいえ北九州住みのわてくし、車で30分もかからず到着、

 

直行したわけだ。

 

コロナ禍で県境を超える移動が出来なかったこともあり、

 

久しぶりの出張オーダー会でございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは世間話っていうか、仕事の立場やいつもの装い、

 

どんな時に着るのか、オールシーズンなのか秋冬用なのか、

 

更にはお好みや価値観等を探り出し

 

そこから生地選びへと進むわけだ。

 

真剣勝負な生地選びが終わるといよいよ採寸です。

 

着用感っていうか、タイトフィットorジャストフィットの好み等聞き出し

 

採寸した数値からミリ単位で微調整です。

 

← 流石にルーズフィットが好みな御仁はいないという。

 

シングル3ボタン、襟の返り具合、はたまたダブル等デザインを決め、

 

裏地やボタン、細かなディテール等のチョイスで終了です。

 

ついでというよりも必然的にシャツのオーダーもおすすめ、

 

首回り、裄丈、手首回りを測れば後はシャツ生地を選ぶだけでございます。

 

今回は2名のナイスガイのご注文、クールビズ期間中はスーツは着ないとのこと、

 

お選びいただいた生地は秋から春まで着用できる3シーズンのモノと

 

ほぼオールシーズンのモノ、

 

合わせてシャツを2枚づつお選びいただき感謝、

 

9月終わりの仕立て上がり、楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、外見で差別化を図り顧客の心を掴みたい!

 

その他大勢の一人、ワンオブゼムから抜け出したい!

 

正しいスーツの着こなし方を学びたい!

 

営業マンをお洒落にスタイリングして欲しい!

 

そこそこ素敵になるのにセンスはいらないと思っているK玉としては

 

お洒落の基本を守るだけでOKだと確信しております。

 

出張オーダースーツにご興味をお持ちの御仁は

 

ご連絡ください。

 

それではこのへんでチャオス!

 

 

 

おまけ: 本日の仕立て上がり!

 

 

 

K様  Last 3201 ウィンハイマー  ボックスカーフ

 

キレイ目カジュアルからスーツ着用時もOKの便利この上ない一足、

タッセルスリッポン!

弊店でも一昨年あたりから人気上昇中の

きもちレトロでいてモダンなヤツでございます。

普通のスリッポンと比べてドレッシーな雰囲気が刺さりますです。

お待たせしました。

 

 

 

 

 

G様  2枚口〜

 

襟型に時代感を注入してドレスアップ、

定番のロンストが妙に色気を帯びて見えるのは

K玉だけじゃないよな。

ロングポイントのレギュラーカラーと

ショートポイントのセミワイドカラー、

数年前のカッタウェイカラー全盛な時代はどこへ行ったのでしょうか!

とりあえず、時代の空気を読み取ることは

ビジネスのみならずこれからのコロナ禍を生きていく上で

大事なことかもです。

お待たせしました。

 

 

 

 

 

 

 

以上、本日の仕立て上がり!

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。