役に立たないパナソニックの充電スティッククリーナー。


私と妻はことごとく意見が割れますが、こと掃除機に限ってはピッタリ合います。


👩ブラックフライデーセールで日立の掃除機が半額になってる。どう?

👨掃除機の買い替えは賛成だけど半額だからじゃなくて仕様を確認しないとまた失敗する。

👩わかった。


それから数日後


👩折込広告でダイソンV33が24,800円。5台限り、どう?

👨ネットの最安値より8,000円くらい安いからお得だと思うけれど、充電スタンドも付属ノズルもないのは気になるけど。。

それ以前に仕事だから並ぶのは無理だし。

👩とりあえず仕事帰りに寄ってみる。もし残っていたら連絡する。

……

👩なかった。

👨残念だったね。


数時間後、


👩ダイソンV10のセット品が39,800円。

500円引きクーポンとポイント1,700で実質37,600円で買える。どう?

👨V33とV10の違いがよくわからないが少なくとも今よりはマシだろう。

思い立ったが吉日

買うか。

👩よっしゃー。ポチ。

👨(早っ)


で本日届きました。



満充電を待って試運転。


トリガーを引くと運転開始、離すと停止。

あれれ?これって正常な動き?

確かに電動工具やガソリンガンは引いてるときだけ運転ですが、ロック機構もあります。

しかしこれにはロック機構がありません。

掃除中ずっと引いてるんか?握力なくならないか?と思いましたが意外と苦になりません。

こういう仕様なんですね。

無駄な放電を防いで少しでも運転可能時間を延ばす、というところでしょうか。


さてさて肝心の吸引力は、

スッゲェ〜

役立たずパナソニックの数倍の威力。


"吸わないストレス"はスッキリ解消‼️


一昔前であればパーツ寿命や交換費用を考えると日本製の方に安心感がありましたが、TOTO事件、LIXIL事件を考えると日本製神話はすでに廃れていますよね。