私はあまり難しく考えずに蓄電池を導入しましたが悩まれる方が多いのではないでしょうか。
蓄電池が付いていることを知った(聞いた、見た)知人は必ず
元は取れますか?
という鉄板の質問をします。
太陽光発電はFITのお陰で5-6年で元が取れますが、蓄電池は元が取れないことを皆さん何となく理解しています。
私もそうでした。どう計算しても元はとれない。
生命保険と同じです。
多くの場合元は取れないと思います。
でも皆さん万が一に備えて加入します。
別の角度で考えてみます。
マイカーを買います(買い替えます)。
車は元が取れるのでしょうか?
事業用でない限り収益を産まないので元は取れないと思います。
でも買います。あれば便利だから。
便利という観点からみれば100万円の車で充分ですが300〜500万円の車を買おうとします。
マイカーは実用というより趣味の領域なので元が取れるかなんて全く考えません。
しかしこの差で蓄電池が買えます。
何故蓄電池だけ元が取れる必要があるのでしょう。
日本人の価値観なのでしょうか。