ポチしたドラレコが届きました。
軽薄ミラータイプは大正解でした。
あくまで取り付けに関してです。寿命は未知です。
欲を言えば電源プラグ。旧態依然の大きさですがもう少し小さくならないですかね。
作動させる前に30分充電との記載。ACCモードで充電しながらリアカメラの設置。
今着いているリアカメラはUSB miniB端子
今回はピン端子
同じであればそのままカメラが使えたと思いますが取り替えが必要。
今のリアカメラはガラスに魔法のテープで固定。
簡単に剥がせるとの謳い文句だが。。。
シッカリと残る。
これだけ残りました。
手では取れないが水をつけて擦れば取れるらしい。
スクレーパーで四方から少しずつ寄せ集める感じで擦る。
だんだん中央に集まってくる。
キレイに無くなりました。
さて、テープを取ったのでリアカメラを設置します。
前のカメラも同様ですが天井材は起毛なのでテープはつかない。ネジ止めするにも下地が紙の圧縮材(?)でありネジが効かない。
やむ無くリアガラスに貼り付けていました。(前述)
今回も同様に行います。
先ずカメラの形状。
これではリアガラスに貼ることはできません。
アルミL形材でサポートを作ります。
30×30のアルミ材(以前ホームセンターで購入した残材)を長さ45mmにカット。
メタルソーで切った後、ヤスリでバリ取り。
2mmのドリルで穴あけ。
カメラのサポートを反対向きにします。
アルミサポートにネジ止めし、魔法のテープでリアガラスに接着してめでたく完了です。