日本語が疎かになっていないでしょうか。


無料配布のお米がフリマサイトに 「転売禁止」の文字隠して出品

「東京おこめクーポン事業」は、所得が低い世帯約160万世帯にクーポンを配布。

申し込みをすると、1世帯につき、お米25kgや食品などを無料で受け取ることができるというもの。これをメルカリ等に出品しているというニュースなのですが


転売の意味
精選版 日本国語大辞典 - 転売の用語解説 - 〘名〙① 買った物を、さらに他に売り渡すこと。またうり。

つまり貰ったものは転売に当たらない。
この場合、販売禁止が正しいのではないでしょうか。


細かいところが気になってしょうがない。


さて、今回の件に対する私の意見は

貰った経緯がポイント。

問答無用で送付されたもの(アベノマスクのように)ならどうしようが自由。

しかし申し込んで貰ったものならそこにある条件(今回の場合は転売禁止)は守らないといけない。守れないなら申し込んではいけない。