キッチン納戸にセンサーライトをつけています。
暗くなって人が近づくとライトが点く、というタイプです。
配線をしたくなかったので乾電池タイプにしました。
最初は真っ暗との比較なので明るさに満足したつもりでした。
しかし徐々に明るさに物足りなさを感じ現在は増設(1個→2個)しています。
明るさにはそこそこ満足できたもののセンサーの反応の悪さは否めません。
中途半端な暗さでは反応せず、その場合スイッチONにするのですがこのスイッチが小さい。
汚い指ですいません。
冬場にアカギレの指で触れると痛っ!😖
となります。
そこで見つけたタッチレススイッチ照明。
USB電源仕様で995円とお値打ち。
明るさは未知ですがこの価格ならダメ元で買ってみる価値はあると思い早速、ポチッとな。
ポチッてから8日目に到着。
遅いといえば遅いが全く問題ない。
そして取り付け。
めちゃくちゃ明るい😀
配線は扉の隙間から通してます。
配線の巻きぐせがあるのでぐねぐねしてますが時間が経てば真っ直ぐになると思います。
1.9mの配線ですがコンセントまで届かなかったので100均でUSB延長コードを購入しました。
人感センサーと書かれていますが何にでも反応します。孫の手でも丸めた新聞でも。
なので正しくは人感センサーではないと思われます。