続きです。


⑥幹線道路沿いに西向き5LDK🙆‍♂️のモデルハウス。敷地60坪、2台の屋根付き車庫と1台の駐車スペース🙆‍♂️、家と車庫屋根合わせて8KWのソーラーパネル🙆‍♂️、全室エアコン付きで4,000万円。幹線道路沿いであり車の出し入れが厄介そうなこととお高いので一旦保留にしましたが直ぐに売れました。

4,000万円は高いという判断が後に間違いだったと気付きます。


⑦5LDKがウリのハウスメーカーの建売を2か所(市内と隣町)、合わせて10棟くらいを見学。3,200万円前後。敷地55坪、2.5階建、2階建とある。部屋数が多く、天井裏収納、室内干し吊り金具、自転車置き場あり🙆‍♂️🙆‍♀️と充実設備。駐車も3台可能🙆‍♂️。南向き屋根で太陽光も🙆‍♂️。室外機場所も🙆‍♂️。

2か所とも線路沿いなので敬遠されがちと思いますが経験上、電車の騒音はじきに慣れるので🙆‍♂️。 

残念ポイントはすぐ横に田んぼ、用水があるので蚊の発生は間違いない🙅‍♀️。取り敢えず候補として残しておくことで妻と見解一致、計4回見に行ったので営業マンは売れると確信していたようです。


⑧駅近物件。改札口まで徒歩1分。4LDK、南向き東玄関、オール電化、駐車場は縦列2台だが両側とも出入りできる。3,500万円。家だけなら🙆‍♂️🙆‍♀️。駅横なので電車の騒音に加えホームの放送も丸聞こえ。また直ぐ横に学習塾があり送迎含め家の前の人の出入りが多いので🙅‍♂️🙅‍♀️。


⑨隣町のモデルハウス分譲二棟を見学。敷地35坪、南向き北玄関の4LDK(中二階あり)、駐車並列2台、庭は猫の額程度。3,000万円。建築中で室内イメージつかず。5畳部屋あり🙅‍♂️。隣家との隙間はほぼなし。人は通れないが猫は通れる。🙅‍♂️🙅‍♀️。


これ以外にも10棟以上の建売を見て回りました。よく見かけるものの住んだことはない『壁が近過ぎる住宅』。

これまでに4回の戸建転居を経験しているが、何れも境界線から1m以上離れていたので私としては異常に拒否反応をしてしまう。


そんな中、敷地40坪、4LDK、駐車2台、オール電化、太陽光付き2,480万円の好物件の広告が。急いで見学。

部屋の壁に小さな穴を発見!! 

聞くと『前住人の画鋲の跡では』  

えっ?中古?  

改めて広告を見るとそう書いてありました。営業マンに聞くと『奥様が田舎生活に馴染めず都心のマンションに移られました。半年しか住んでいません』とのこと。新築なら飛びついていましたが🙅‍♂️🙅‍♀️。中古を否定するわけではありません。モデルハウスも建売も頻繁に人の出入りがあるので新品とは言えません。ただ中古の相場が分からずこの物件が高いのか安いのか判断出来なかったためです。1,980万円なら即決したかもしれませんが今考えると買わなくて正解でした。車の置き場、物置設置、子供の遊ぶスペース(縄跳び、ホッピングなど)を考えるとやはり敷地は最低50坪欲しい。


⑦が現実味を帯びてきましたが、⑦は直ぐに完売しそうもなく、もう少し待てば値下げするという下心もあってこの際だから注文住宅も考えてみようとなりました。


①の営業マンに伝えると条件付き土地がありますと言われました。


続く