レジ袋はその後ゴミ袋として再利用できる便利な存在。


その昔、レジで店員が袋詰めしていたがセルフ化の流れで客が自分で袋詰めするようになりレジ袋の不足がないよう多目に出してくれることもあって消化よりも補充の方が多く、気がつけば段ボール一箱分のレジ袋が溜まっていた。レジ袋廃止(正しくは有料化)後も一部の店舗では無料で出していることと今までのストックにより有料ゴミ袋は未だに買ったことがない。

しかしさすがに消化が上回りあと数ヶ月でストックは底をつきそうだ。


これからどうするか。そもそもゴミ箱用ポリ袋は必要か。

ゴミ箱に直接ネチョネチョ系のゴミを捨てるとゴミ箱の掃除が大変になるのでやはりポリ袋を使うと思う。

結局、レジ袋は無くなってもポリ袋は無くならない。ただし有料になれば目一杯詰め込んで捨てるので無駄遣いは減り、結果として総量は減るだろう。


でも魚、肉のスチロール皿とラップ、野菜のポリ袋、お菓子の袋、とレジ袋の何倍もあるプラごみはそのまま残る。


果たしてレジ袋有料化の効果がどれほどのものなのだろうか。