○埋没法・切開法二重術だけでは平行型の二重になりにくい患者様

○目を少しでも大きくしたいとご希望の患者様

には目頭切開を提案させて頂く場合がありますウインク

 

目頭切開とは、(局所麻酔で)蒙古襞を切除・移動させる処置で、5~7日後に抜糸が必要です。

内出血は少量出ることがありますが、腫れはあまり無い印象です。W法、Z法、三日月法などがあり、記事の下の方に解説しています。

 

今回のモニター様は、

『友達が先生にやってもらって良かったから、紹介してもらいました。平行型にしたいとか希望は無くて、ただ、目頭を尖らせたいです。でも、あまり目を近付けたくはありません。』

との希望で目頭切開を考えて下さっており、尚且つ私を指名して下さいましたグラサン

希望を叶えるためにご本人と相談して、尖った形の目頭にしなければならないので、控えめなZ法を選択させて頂きまし!!

 

創は一時的に見えてしまうのが、Z法の欠点ではありますが、尖らせるためには1番適した方法だと考えておりますグッ

 

直後(⇒正面のみ直後も)⇒1カ月後 10代後半女性

 

・蒙古襞を取り除き、目を大きくみせる施術。

・標準価格;108,180~436,340円。 ・標準リスク;腫れ/痛み:3日~1週間位。内出血:1~2週間位。傷痕の赤み:1カ月位。抜糸あり。

・連絡先;0120-815-700, 0120-006-170

 

いかがでしょうか??

控えめですが、目頭・蒙古襞の角度が変化し、尖った目頭になっていますニコニコ

創も、1カ月後だとほとんど分かりませんし、目が近づきすぎた印象も全くありませんチョキ

 

*やり過ぎの目頭切開は本当に気を付けて下さいね!!!!

 

ちなみに、目頭切開は状況に応じて、W法Z法、また三日月法などを提案致します!

過去の症例写真を用いて、少しずつ私なりの解説を加えます!!

 

○W法:目頭を大きく開かせたい方に向いていると思います。涙丘という、目の内側のピンク色の組織をしっかりと見せたい時は、この方法を選びます。

 

直前⇒1カ月後

 

直前⇒1カ月後(埋没法二重術も併用)

 

○Z法:目頭の蒙古襞を皮膚切除を行わずに入れ替える方法です。稀に、dog earと言って皮膚の一時的なヨレが生じることがありますが、通常は1~数カ月程度で分からなくなります。尖らせる目的には適していると考えます。

 

直前⇒抜糸直後

 

○三日月法:目頭切開をしたいけど、変化は少しにしておきたいと言う患者様に向いております。上2つの方法では、どうしても大きめの変化が出てしまいそうな時は、この方法を選ぶことが多いです。
 

直前⇒1カ月後

 

スタッフも、私の目頭切開の創は綺麗と言ってくれます。

自信を持って提供している処置ですので、目頭切開が気になる方は落合にご相談下さいルンルン

 

インスタもやってますので、良かったら観て下さいウインクこちら

 

ではパー