腋臭症(俗に言う“ワキガ”)に悩んでいらっしゃる方は、ある一定の確率で存在します。。
日本人を含む東アジア人より、欧米やアフリカ系の人種の方々の方が腋臭症の保有率は高いのですが、保有率が高いからこそ日本人の様に周囲から気にされることは少なく、逆に我々、東アジア人の場合は腋臭症の保有率が低い(約10~15人に1人など)からこそ、周囲から気にされてしまうという状態になってしまっています
腋臭症に関しては本当に悩んで悩んで、目の前で涙される方もいらっしゃいました。。。
診断法は色々ありますが、治療の対象としては、耳垢が湿っていて、自覚的・他覚的に腋臭症特有の臭いがあり、ご本人様が悩んでいれば治療の対象・適応となります
当院で行っている治療(処方は除く)としては、
★ボツリヌストキシン治療(ニューロノックス/ボトックス)
☆外科的治療
の2つに分けられます
★ボツリヌストキシン治療(ニューロノックス/ボトックス)は、簡単に言うと薬剤を注射することにより汗の量を減らして、臭いを軽減させることが目的の治療です(神経終末がどうとか、エクリン腺・アポクリン腺がどうとかの難しい話はやめておきます。)
片方の腋だけでも、10箇所以上注入してきますので、ボツリヌストキシン治療の中でも、腋の治療は表面麻酔を使用される患者様の割合が非常に高いです
注入後、2~3日を経て徐々に効果が出現してきて、個人差はありますが、2~4(最長6)カ月程度、汗を減らしてくれる効果が持続します
女性の方は2カ月(正確に言うと2回生理が来るまで)、男性の方は3カ月避妊をして頂く決まりがありますが、通常の容量・用法を守れば安全な薬剤です
効果に確実性がありますが、とにかく続けなければならないことが欠点と言えば欠点ですね
☆外科的治療で私たちが行っているものは全て局所麻酔で可能なものです
ワキの圧迫固定は24時間で、72時間は腕を90度以上(肩の高さ)挙げないで頂くという注意点はありますが、カウンセリング当日の処置も可能で、そういう意味では割と手軽な処置ですよ
・剪除法:ワキに存在するアポクリン腺という汗を出す器官を含む皮下組織を、見ながら除去する方法です。ワキの中央部が最もアポクリン腺が発達していることから、私の場合はワキの中央部に2cmの創を作ります。シワに沿って創を作るので、術後は時間経過と共にほとんど分からなくなりますよ
保険適応の手術では、その倍以上の創を作って、大きく開いて手術を行いますので、入院や長期間の固定などが少し懸念される点です
・掻爬吸引法:吸引するための管を使って、アポクリン腺を含む皮下組織を削り取る方法です。やり過ぎると、色素沈着などを起こすので、加減が重要です
・超音波メス法:当院ではソノペット®を使用しています。超音波メスの先端の激しい振動で、アポクリン腺を含む皮下組織を破砕して吸引排出する方法です。小さな創から処置が可能で、効果も大きいです
+スマートリポレーザー®も併用すれば、より高い効果が得られます
じゃあ、こんなに色々な種類の外科的治療があるけど、何をすれば良いのってなりますよね!?
⇒全部やることをオススメします。創はワキの中央部に作り、スマートリポレーザー・超音波メス・掻爬吸引で、隅々の組織までアプローチし、最後に脇の中央部のアポクリン腺が多い部位を中心に剪除法を行い仕上げます
そして、創(傷)が気になるという方も多いので、今回は30代前半の女性の患者様の治療後1カ月のワキの状態をご覧頂きます
モニター協力、ありがとうございます
直前⇒1カ月後
・超音波等で汗の量や臭いを軽減させる施術。
・標準価格;72,592~322,220円。 ・標準リスク;腫れ/痛み:1週間位。内出血:2週間位。傷跡:数カ月位。固定24時間。再発。
・連絡先;0120-815-700, 0120-006-170
いかがでしょうか
1カ月後でこの程度の創(傷)なので、最終的にはもっと綺麗に治りますし、あまり近付いて見られる部位では無いので、通常の生活を送る分には支障が無いのではないでしょうか
そして効果ですが、生理機能に抗う処置ですので、100%の効果と言うのを望むことは難しいのですが、患者様が満足出来るように処置を行っております
*中には、処置によりほとんど臭いなど無くなっているのですが、気になると言う患者様もいらっしゃいます。その様な方には、ガーゼをワキにしばらくはさんでもらって、臭いを確かめて、改善していることの診断書も書かせてもらったこともありました。
非常に繊細な問題でもありますので、処置をするだけでなく、その様な対応も大切だと考えます。
少しでも参考になれば幸いです
気になる方は、お気軽にご相談下さい!!
では