昨日はなんとも非現実的な体験をした1日でした。

先週偏頭痛が気になり、近所にある脳神経外科に行きMIRをうけたところ、


なんと再検査に


紹介状を頂き、昨日都内にある某大学病院に行ってきました。


脳血管造影剤検査・・名前を聞いただけで背筋が伸びます。


血管に造影剤を注入する検査ですが、検査を受けるにあたり医師から副作用について

10分程説明がありました。

副作用的なものはごくまれにあるそうです。

でも、ここは大学病院なのでなにかあったらすぐに対応できるので

安心してくださいと言われ、同意書にサイン・・


CTの機械の横には大きな注射器がのったアームがあり、


これで注入するとのこと。


私は血管が細いとの事で、注入し始めの頃は痛みがあり

途中中断されました。


勢いよく造影剤が血管に流れ込むので、血管がいっきにひろがるため

痛みが出るとのことです。

なので、圧を下げて注入することに・・


そうすると、痛みもなく無事血管に入れることが出来ましたが、


これが血流の速さか~と実感。


これは造影剤検査したものしかわからない感覚ですね。


副作用なく無事終わりましたが、結果は近所の病院に送られてくるそう。


1階でお会計するときに、ちょっとびっくり。


予想以上のお値段。

12000円!!!


しかし、医師の話によると最近30代、40代の脳の病気が増えているとか。


先天性の脳の血管の奇形の人も多く、そういう人は若くして脳梗塞になる確率が高く


そういうのを確認するためにも、造影剤検査は一度は受けた方が良いとおっしゃっていました。



グローブのけいこもそのうちの1人だと思いますときいて、またまた背筋ノビノビ・・


それにしても、脳神経外科、内科より混んでいたのには驚きです。


さてさて、造影剤の検査後は水分をたくさんとって造影剤を体内から


出してくださいといわれたもので、帰りに息子と待ち合わせ・・


ファミレスに行き、ドリンクバーで飲み物がぶ飲みしました。


喉がかわいてない時にがぶ飲みは結構辛いものですね。