ゴンベママさんからバトンがまわってきました♪
バトン、初体験です。
ゴンベママさんからまわってきたバトン、しっかりと次につなげたいと思います。
Ⅰ. 料理を始めたのはいつ?
高校卒業後、上京してからです。
バレエの先生のお宅に下宿をし、おしんのような生活を送っていました(笑)。
Ⅱ. 料理を始めたきっかけ?
親元にいた18年間、お米も研いだ事のなかった私でしたが、上京して先生のお世話をしなければいけない環境におかれ、初めてご飯を炊きました。
初めて自分でご飯を炊いたときの感動は今でも忘れません。
厳しい先生だったので、お料理以外の事でもいろいろと大変でした
Ⅲ. 料理して良かったこと?
楽しんでお料理できるようになったのは、結婚してからです。
つくづく「褒められて伸びるタイプ」なんだということを実感しています。
家族から「おいしい」と言われると、「次も頑張ろう」と意欲が湧いてきます。
それから、お義母さんがとてもお料理が上手で、味付けが私好みなのでいろいろ教えてもらっています。
「おいしい時間」は幸せな時間ですよね。
これからもおいしい時間を大切にしたいと思っています。
Ⅳ. 料理してよくなかったことは?
全く思い浮かびません。
デメリットな部分はないと思います。
Ⅴ. 自分の腕を思いっきりほめてください!
実家にいた頃は全て母任せで、お買い物もしたことがなく、葉物は皆同じにみえていたレベルの私が、お料理に目覚めていろいろと作れるようになったのが自画自賛です。
好奇心旺盛な気持ちを忘れずに、これからも頑張っていきたいと思います。
Ⅵ. 自分は料理作りにむいていると思うか?
手先が不器用なので細かく繊細な料理はむいていませんが、大皿でだすような大雑把なお料理なら性格的にむいていると思います。
お料理する事が苦にならないからむいているのかもしれません。
Ⅶ. 主に作る料理は?
揚げ物です。
でも、家族の健康管理をする以上かたよらないメニューを考えています。
昼間は麺類が多いです。
Ⅷ. 料理に欠かせないものは?
ゴンベママさんもおっしゃっていましたが、やっぱり「愛情」ですね♪
Ⅸ. あなたにとって料理とは?
家族の好みのものを作るだけではなく、健康管理する上で一番大事なものだと思います。
家族の寿命は私の手にかかっているといっても、過言ではないかも・・・
私だけの事でいえば、「趣味」の一つでもあります。
ラジオを聴きながら朝食・昼食・夕食の準備をする時間は、私にとって心地よい時間です。
Ⅹ. 次にバトンを渡す方 3人
勝手にごめんなさい
・彩さん
・そらさん
・ラトシュさん
・のんちゃん
・マロンさん
5人になってしまいましたがバトン、受け取れる方がいましたら、よろしく御願いします。