昨夜息子が「綺麗な月だよー」と言ったので、息子と外に出てしばらく月を眺めていました。
幻想的な気持ちで眺めている私に息子が「地球から月までの距離、何kmか知ってる?約38万kmなんだよー、想像つかないよね」と、現実的な話を持ちかけてきました。
その後、月の自転周期・公転周期・月の満ち欠けの周期は何日だの、復習しているかのように現実的な話は止まりません。
私がまだ妊娠中に、下の部屋に住んでいた方が中学受験をして、ラサールに合格したとすごく喜んでいたのを思い出しました。
敷地内でよくお父さんが月や星座について「これとこれは覚えて、他は覚えなくても良い」と熱い指導をしていたのを覚えています。
ルンルンで九州に引っ越されたんですが、今あのお兄ちゃんはもう社会人かな?
時の流れるのははやいですねー。
私は熱い指導はできませんが、身に付いた知識を聞いてあげるくらいはできます(笑)
なので昨日は月についての知識を吐いていたので、気長に聞いてあげ、今まで勉強してきたことは無駄じゃないということを伝えました。
そんな息子は昨日お友達と二子玉川までお友達と自転車で出掛けました。
お友達はもう身長160近くあり、声変わりもしていて、自転車で並んで走っている姿、まるで兄弟のようでした(笑)
天真爛漫なお子さんで、素直な性格、いつもニコニコ・・・
お友達に恵まれて親として安心しています。
昨日は文房具屋さんに行き、その後多摩川で水遊び、いろいろな所を散策したようです。
行動範囲も広がり、冒険の1日だったようで楽しかったオーラをだして帰ってきました。
さて、昨日は牛しゃぶを頂きました。
いつも豚でやることが多いのですが、久しぶりの牛肉でのしゃぶしゃぶ、やわらかくてとてもおいしかったです。
いつものようにひじきのサラダ・・・ほぼ毎日食べています。
京都にお住まいのピアノの先生もこのサラダにはまり、よく作ってくださっているとの事・・・うれしいです。
牛しゃぶ、おろしポンズで頂きました。
おいしー)))))
お知らせ
デジBook「おいしい時間」を作成しました。
おいしい時間」の画像をクリックして頂くか、こちらからご覧下さい→★★★
BGMが重なってしまいますので、レモン時計下のをクリックしBGM音を消してご覧下さい。
1クリック御願いいたします(このブログのランキングが確認できます)