・・*Life Diary*・・


先日、センバツ 主催ブロガーイベントに参加してきました。

子を持つ親として、とても良い体験をさせていただきました。



・・*Life Diary*・・

どういうイベントかと申しますと、i-フィルター の体験です。


有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター 」は、悪ふざけからいじめや個人情報漏洩につながる掲示板や子どもの心に傷を残すような犯罪や自殺、出会い系のサイト、個人情報を入力してしまいそうなプロフや詐欺まがいのサイト、インターネット上に無数に広がる危険を未然にブロックすることでアクセスを制御して子供を守るフィルタリングソフトウェア、要するに見せたくないサイトをブロックするソフト・・・

こういった基本的な事を学ぶイベントでした。








・・*Life Diary*・・



↑このようにプロックしてくれます。





・・*Life Diary*・・


ついつい時間を忘れて夜遅くまでパソコンの前にっという経験がありますが、子供には時間を決めてやってもらいたいものです。

そういった場合、↑のように「インターネットタイマー」という機能があり、曜日・時間ごとのインターネットの利用時間が制限できます。

これはとても便利・・・




・・*Life Diary*・・


子供の安全を守る責任としてi-フィルター、必要だなっと実感させて頂いたイベントでした。


良い情報、悪い情報、みせたい情報、みせたくない情報を選択する手段として心強い見方です。

そういった時に有害なコンテンツに触れないための対策手段に「フィルタリング」があります。

子供がパソコンをしているところをはりついてみているわけにもいかず・・

心のどこかに「うちの子に限ってそんな好ましくないサイトを見る可能性はない」と思っていましたが、とんでもないですね。



それと同時に自分の無知さにも衝撃を受けました。


子供のいじめのスタイルがリアルないじめから、インターネットを使ったサイレントないじめに変わってきた現状を知り、背筋が伸びました。


同じテーブルのブロガーさん達と楽しくお話でき、早速読者登録もして頂き、いろいろな面で充実したイベントとなりました。


今の時代、過保護くらいが丁度良いのかもしれませんね。